MENU


2011年10月29日    コメント ( 5 )

お米を収穫しましたよ〜

家族揃って初めての作付けから、ついに刈り入れの日になりました。

111029_01.jpg

収穫した稲をかかえるカズエ。帽子に赤とんぼがとまっています。

111029_02.jpg

刈り入れに使ったのは、Fiskarsのはさみ。思わぬ所で役立ちました。

111029_03.jpg

刈り入れは全然手伝わなかったのに、 手柄を横取り 嬉しそうなミチカ。

111029_04.jpg

あはは、良い写真です(笑)。

111029_05.jpg

隠れているけど、まだ帽子上には赤とんぼが休憩中。この後、工房内に入っても留まったままでした。寝ていたのか!?

111029_06.jpg

そして、刈り入れた稲の乾燥も昔ながらの方法で行います。風にさらして干すという単純な方法。干し方が今一つ格好良くないけど問題ないらしい。

111029_07.jpg

ボイラーで強制乾燥させる現代の方法より、ずっと美味しくなるそうです。ただし、時間がかかる。4-5週間くらいこのまま。

111029_08.jpg

雀についばまれても困るので、夜間は工房内に。ミチカが持っているのはススキの穂。

でも、これだけの量があっても、2-3食分になればいいかなあという程度なのだそうです・・・お米作りの大変さが身に染みて良く分かりました。


 
 

コメント

ワラを何かに使いたいですね。クリスマスの飾りなど。

投稿者 利倉


利倉さん
新しい課題ですね!何かできるかなあ。

投稿者 いくる


天日干し、なかなか良いアイデアですね!
来年は、鎌で正しく刈りましょう。
鋸鎌だと、危なくないですよ。

投稿者 korosuke


たしか「ほさがけ」と言っていたと思いますが…違ったかな。
子供の頃、近くの田んぼで竹か何かを数本使って組んだ棚(というか棒一本ですが)にわんさかかけてあった事を思い出しました。
この棚は、工房用の治具か何かの保持用につくったものでしたか?

投稿者 ts


korosukeさん
こども達はまだ力加減が出来ないので、ちょっと危なくないかと思っています
早く使えるようになりたいですね

tsさん
そうですね。乾し方でも、棒に掛ける方法や、360度回しながらとか色々あるみたいです。均等に乾く様に考えているのでしょうね

投稿者 いくる


コメントをお願いします