MENU 木もれ日輝く那須の森

2019年05月01日    コメント ( 0 )

BEACH葉山のキャビンルームに木のシャンデリア

マリンスポーツが大好きな方たちが集まるBEACH葉山アウトドアフィットネスクラブのキャビンで、木のシャンデリアが輝き始めました。

53CFE443-7409-41A4-B9B7-9682742D6983.jpeg

海から戻ってきたあとや、ヨガトレーニングのあとに美味しい食事と共に寛げます。

>>続きを読む

2019年05月03日    コメント ( 0 )

銀座で輝き始めました

銀座のギャラリーに、「木のシャンデリア」を取り付けました。ギャラリー開廊時でしたら、いつでもご覧頂けます。

ギャラリーうえすと 木のシャンデリア


壁に近いので、影がはっきりと出ています。もう少しすると、ピアノもやって来ます。

>>続きを読む

2019年05月04日    コメント ( 0 )

庭で朝食

東京から戻り、椅子のデザインをブツブツ考えこんでいるので、気分転換に外で朝ごはん。

朝食を外で


一式を持って池のほとりへ。うちの周辺は、新緑がやっと出てきたところなので、本当の春にはもう少しかかりそう。

>>続きを読む

2019年05月05日    コメント ( 0 )

庭で椅子を撮影する

庭での朝食ついでに、椅子002を撮影してみました。

“桜の椅子”


作ってからしばらく経ったからか、チェリー(さくら)のフレームが良い色になってきました。

>>続きを読む

2019年05月08日    コメント ( 0 )

ロゴマークを木象嵌

お店や会社のロゴを木象嵌(もくぞうがん)した特別なパネルを作りました。

190508_01.jpg


逗子シードリングキッチンのロゴをカエデとサクラの材で表現しています。

>>続きを読む

2019年05月09日    コメント ( 0 )

庭で小屋作り


新緑が最高に美しい季節、庭で小屋作りが始まりました。

森の中で小屋作り


モユルは雑用係として、作業に加わっています。

>>続きを読む

2019年05月10日    コメント ( 0 )

伊勢丹新宿店でご覧頂けます。

ちょっと告知が遅くなりましたが、先日紹介した木象嵌パネルをご依頼頂いたhoneygardenさん(リース・トピアリー・アレンジメントのお店)のポップアップショップが伊勢丹で出展しています。


honeygardenのリース・トピアリー・アレンジメント


素敵なフラワー商品ばかり。私のパネルも並んでいるようですので、ぜひご覧ください。

>>続きを読む

2019年05月11日    コメント ( 0 )

チームGBのロゴを木象嵌で

何度も遊びに行ったRC(ラジコン)コースのGBサーキット(千葉県旭市)の木象嵌パネルを作りました。

ラジコンコース GBサーキットののパネル


文字の縁取りが厄介でしたが、なんとか形になりました。

>>続きを読む

2019年05月13日    コメント ( 0 )

初めて漢字を木象嵌する

これまでイラストやアルファベットを木象嵌してきましたが、初めて漢字に挑戦してみました。

漢字を木象嵌する


漢字は直線や筆の流れが文字の表現に加わるので、難しいモチーフです。なかなかの出来かも。

>>続きを読む

2019年05月14日    コメント ( 0 )

Oリングで迷走(笑)


給湯器から水漏れし、配管接続部のOリングを交換することで治りそうと判断したのは良いのだけれど、

190514_01.jpg


元々のOリングは劣化してボロボロだったため、正しい物を見つけるまで迷走。

管の外径と同じである内径10が良いのか、少し圧が加わるように0.5くらいサイズが違う方がいいのだろうか?いや、少し線が太い物が適切なのか?などなど(笑)

無事に直りましたが、高価なOリングになったなあ(笑)

>>続きを読む

漢字の木象嵌パネル


18センチ四方のパネルに埋め込まれた「藍」の文字。

漢字を木象嵌したパネル


文字がチェリー(さくら)、バックグラウンドはホワイトシカモア(かえでの一種)です。

>>続きを読む

2019年05月15日    コメント ( 0 )

最難関

色々な図柄を象嵌していますが、今度はかなり難しい。

テントウムシを木象嵌


飛んでいるように見えるかな?

>>続きを読む

キャンプ道具を点検していたら


週末にソロキャンプをしようと思って、道具たちを点検していたところ、ちょっとビックリする物を見つけました。


190515_02.jpg


子連れで行くのと比べると、荷物が少なくて良いですね。あと、ウレタンマットも欲しいな。

>>続きを読む

2019年05月16日    コメント ( 0 )

ただいま研究中


毎日少しずつ照明研究。

LED電球を用いた木の照明


盲点だったのがLED電球。良い物を見つけられました。本当に高性能。

>>続きを読む

2019年05月17日    コメント ( 0 )

木のペンダントランプ

Wooden pendantlamp

木のペンダントランプ

 

>>続きを読む

2019年05月18日    コメント ( 0 )

完璧なキャンプ場


設備は水とトイレのみ
一人一泊 500円。完璧です(笑)

190518_01.jpg


気楽なソロキャンプだし、これだけで十分。

>>続きを読む

2019年05月19日    コメント ( 0 )

絶景ポイントでティータイム

キャンプ場から、かなりの悪路(不安を覚える程)を走って辿り着いた絶景ポイントでティータイム。


“滝の前でティータイム”


独占です。

>>続きを読む

2019年05月20日    コメント ( 0 )

プリムスのストーブ


もう20年は愛用しているPRIMUSのMultiFuelストーブ。パッキンを交換したりはしていますが、問題なく今も大活躍です。

“プリムスのストーブ”


三本脚なので、こんなところでも安定します。ガスカートリッジや灯油も使えるけど、僕はガソリン派。寒さにも左右されないし、燃料もすぐに手に入る。

ライターではなく、あえてファイヤースターター(火打ち石)を使うのも楽しい。

>>続きを読む

2019年05月21日    コメント ( 0 )

川の中に三脚を立てる

滝を撮るならスローシャッターだと思い、三脚も持っていきました。

川の中に三脚を立てて撮影


普通にスマホで写真を撮ると、こんな感じ。

>>続きを読む

2019年05月22日    コメント ( 0 )

コールマンのツーバーナー ストーブ


軟弱キャンパーの僕は、薪集めや木炭着火に時間をかけたくない(笑)ので、石油燃料に頼りっきり。

コールマンのパワーハウスツーバーナーストーブ

これはこれで、ポンピングなどの儀式がありますが、もう楽ちんで手放せません。

燃料は、高価なホワイトガソリンは使わずに、通常のガソリンです。時々、掃除するだけで、ずっと問題なく使えています。

>>続きを読む

2019年05月23日    コメント ( 0 )

難度高い・・・

これまで色々な木象嵌を作ってきましたが、今回は特に大変。

190523_01.jpg


試作を繰り返したり、工程を練ったりと準備を繰り返して、やっとここまで辿り着きました。

>>続きを読む

2019年05月24日    コメント ( 0 )

変形したペグを矯正

テントやタープを固定するのに使っているペグ、何本か曲がっていたので叩いて矯正。

190523_02.jpg


これでまた気持ち良く使えます。

>>続きを読む

2019年05月25日    コメント ( 0 )

てんとうむしの木象嵌

木象嵌で一番難しい「細さ」と、着色材の使用という二つの条件をなんとかクリアできたかな。

190524_01.jpg


葉っぱの上のテントウムシ

>>続きを読む

2019年05月26日    コメント ( 0 )

空飛ぶテントウムシ

何度も作り直して、ようやく満足出来る物になりました。

190526_01.jpg


可愛いテントウムシの図柄です。

>>続きを読む

2019年05月27日    コメント ( 0 )

木のパズル

木象嵌とは、様々な木を組み合わせて図柄を表現する技法ですが、木を用いたパズルっていえば簡単かも。

嵌め込む前の木象嵌


バラバラの状態。

>>続きを読む

2019年05月28日    コメント ( 0 )

漢字の象嵌


先日は「藍」の字の木象嵌を載せましたが、もう幾つか漢字の象嵌を作っています。

190528_01.jpg


それぞれ材料を変えて表現。

>>続きを読む

2019年05月29日    コメント ( 0 )

漢字の木象嵌を拡大

細かく見るのは粗探しみたいで好きではないけれど、ときには拡大写真。

若の漢字を木象嵌

 

>>続きを読む

2019年05月30日    コメント ( 0 )

テントウムシの木象嵌を拡大


テントウ虫の象嵌も拡大して観察。一番細いところで1mm弱くらい。

テントウ虫の木象嵌


色々と見えちゃうのね(笑)。

>>続きを読む

2019年05月31日    コメント ( 0 )

恐ろしい道の先に待っていた絶景


どこにあるか分かっていなかった滝を探しにやってきました。

190531_01.jpg


道中はこんな感じで、大変素敵な道を走っていきます。崖から落ちてきたとしか思えない岩がゴロゴロと転がっているので、冗談じゃなく怖い。

>>続きを読む