MENU

カテゴリー FELDER フェルダー / 木もれ日輝く那須の森

2011年02月21日    コメント ( 0 )

フェルダーの面取盤を使う

成形合板を作ってみようと思い、練習開始。まず最初に型を用意しないといけません。方法はいくつもあるけど、面取り盤が最適。 これはFELDERフェルダーのF700というフレース盤。控え目に見ても、かなり強力な性能を備えています。パワーや安定感だけでなく、傾斜も出来るし、スライドテーブルが付いているのがすごい。 おそらく、家具作りには最高に便利な機械です。

続きを読む

2010年12月17日    コメント ( 2 )

ストロボ講座があった

ある面白いプロジェクトを進めているのですが、その合間に短期集中講座が行われました。家具撮影の為の、照明テクニックです。 「ほら、こうすると質感が出るんだよ」 「なるほど〜」 「では、がんばってねー」 「え、もう終わりですか!?」 ちょっと脚色がありますが、こんな感じであっという間。教えてもらったヒントをたよりに、勉強してみることにしました。 とりあえず、この光はテーブル板に合わせたつもり

続きを読む

2010年05月14日    コメント ( 5 )

機械整備士モユル君

工房に届いた機械たちに興味津々のモユル。どうやって 遊ぶ  使うのか気になるようです。 雰囲気はもう立派な整備士。リフトの爪が機械の底面に入るかどうかを計測しています。

続きを読む

2010年05月10日    コメント ( 4 )

フェルダー 手押し鉋盤 A741

またFelderの木工機械を紹介します。今日は手押鉋盤のA741。材の片面を平面にする機械です。今後の加工の元となる基準面を作るので、非常に重要。 なんとなく変形してロボットになりそうでカッコイイ(笑)。

続きを読む

2010年05月07日    コメント ( 0 )

Felder 面取り盤 F700

以前からモユルは動く物とか、ちょっとした機械が大好きだったのですが、今回のマシンには並々ならぬ興味があるようです。休憩を挟んで、さらに 遊んで  動作チェックを重ねる位なのです。 ハンドルを回すことで、手のひらから伝わってくる振動を感じ取って、微妙な調節を試みているモユル。 そんなわけないか(笑)。

続きを読む

2010年05月05日    コメント ( 3 )

フェルダーのスライドソーK700P

こどもの日。端午の節句。鯉のぼりがたくさん泳いでいる所へ行こうとも思ったのですが、最高に楽しい物がある場所へ出かけることにしました。 期待通り、興味を示してくれたようです! < 今回もまた極々一部の方向けの内容かもしれませんが、一応は僕の専門の話ですのでお付き合い下さい。 >

続きを読む

2010年05月02日    コメント ( 3 )

Felderの機械に共通する特徴

いよいよ後戻りしようがない状態に追い込まれました。やっぱり止めたとは、とてもじゃないけど言えそうにありません(笑)。家具作りをするための機械が届いたからです。 これらを使えるように早く工房としての形を整えなければなりません。 Felder(日本代理店ホルツテクニカ社)の工作機械たちの構造を把握するために観察してみることにします。まずは外観のディテールから。

続きを読む

2010年04月30日    コメント ( 3 )

フェルダーの木工機械がやってきた

土砂降りだった水曜日、何百キロもある荷物が届きました。 オーストリアで作られたFelder製の機械たちが、はるばる日本の栃木県までやって来たのです。

続きを読む

2010年03月28日    コメント ( 3 )

今回、挑戦したこと

展示会に出品する椅子を製作するにあたって、試していたことがありました。 - 継ぎ手は全てフェスツールのDOMINOで。 - 可能な限り強度をもたせること。 ちょっと試しに使ってみたら、かなり使い出があると分かったので、さらなる可能性に挑戦してみることにしたのです。手に入れたばかりの道具とはいえ、出来る限り使いこなしたいですからね。 厚さを合わせた直後の材料たち。これから細かい加工が始まります。直角がほとんどなく、例えば、二度傾いていたりします。ドミノを使わない手はありません。

続きを読む

2010年03月17日    コメント ( 3 )

ありがとうございました / 「しあわせな家具展」

リビングデザインセンターOZONEで開催していた「しあわせな家具展」、無事に閉会を迎えることができました。ひき続き、撤収作業を行って解散。 あっという間でしたが、たくさんの方と知り合うことができました。最終的に4600人もの来場者数。誰もが驚く結果でした。本当に素晴らしい日々だったと思います。 僕が作った家具を見に来てくださる方が、こんなにたくさんいるというのはとても嬉しく、心強く感じました。日本での活動開始を表明する場として選んで良かったです。ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

続きを読む