MENU

カテゴリー Festoolフェスツール / 木もれ日輝く那須の森

2019年06月24日    コメント ( 0 )

Festoolのネット型サンドペーパー

フェスツールの新しいサンドペーパーを試してみました。 まだ使い込んでいないけれど、少し使っただけで気に入りました!

続きを読む

2019年03月06日    コメント ( 0 )

フェスツールCXSの新バッテリー

軽くて必要十分な力があるので気に入っているFestoolのCXSですが、バッテリーがへたって全く使えなくなってしまったので新調(電池だけね)。 以前と姿が変わりました。

続きを読む

2019年02月18日    コメント ( 0 )

なんとまあ驚きの事実

ドイツの電動工具のバッテリーを、アメリカから輸入したら、まさかの日本製!! 長旅お疲れ様(笑)。

続きを読む

2012年09月23日    コメント ( 0 )

フェスツールのDomino XL

随分と更新が減ってしまっているので、今回は写真いっぱい。木工好きの方向けの内容です。 昨年暮れ、Festool社から新型のドミノ DF700XLが発表されました。それまでのDF500の新型ではなく、ラインナップを拡充する兄弟機です。興味ある方が多いと思いますので、今回はこれを紹介します。 面取り盤で使う大型のカッターを導入して、大きい枘(ほぞ)を作ろうと考えていたところ、こちらの方が汎用性が遙かに高く、使用方法も簡単で安全なので、こちらを選択しました。 ついでに費用も抑えられますので、良い事尽くめです。 あと、ドミノは精度と強度が出せないという評価を聞く事がありますが、正しく扱えば精度もきっち

続きを読む

2011年08月11日   

フェスツールの強力な新製品

日本でのFestool製品への一般的なイメージは、「高性能だけど高価」「かっこいいけど高価」「憧れているけど高い」というようなものばかり。でも、実際は「価格に見合う使い勝手に優れた高性能工具」と評するのが良いと思います。それに内容から考えると決して高価だとも思いません(国内価格は結構するけど)。 スウェーデンにいた頃、街中の工事現場で作業員がものすごく酷使しているのを何度も見てきました。信頼度が高く、どこでも見かける一般的な工具という位置づけで、日本国内ニーズとの違いがはっきりしていました。マキタや日立、パナソニックの強さが顕著な国内では、知名度を上げるのもかなり難しいのでしょう。 そんなフェ

続きを読む

2011年08月07日    コメント ( 2 )

フェスツールの掃除機

またまたFestoolネタ。フェスツールの電動工具を使う際には、集塵機に接続をお勧め。他社製品でも良いけど、純正品を使うと色々と便利です。 色々なモデルがある中で、一番小さいのがこのCT MINI。小さいとは言っても、容量が小さいくらいで、集塵力などには大きな差はありません。

続きを読む

2011年08月05日    コメント ( 0 )

便利なシステナー

フェスツール製品の魅力をさらに高めているのが、システナーという収納システム。頑丈だし、購入時からこの中に納まっているので、余計なパッケージがほとんど無いのも良い。 重ねて収納できるのも最高です。普段は全く必要ないけど、現場作業があるときなどに力を発揮。ちょっと車に荷物を積んで移動するようなときには、非常に助かります。中身を空にして手道具を詰め込めば、即席の道具箱にもなりますし、一緒に固定できる。集塵機の上に取り付ければ、キャスター付きで移動も楽勝。

続きを読む

2011年08月03日    コメント ( 2 )

道具の手入れ

勝手に結成したフェスツール同盟(ここを参照)ですが、近々、会長が視察に来るらしい 来訪とのこと。 フェスツール同盟会員として、全くやっていない、いやいや、毎週行っている、とも言えないので、気が向いた時くらいのお手入れを行うことにしました。 ゴミを取るでもなく、注油する(注:必要ない)のでもなく、見栄え良く磨くこと 。これ大事です(笑)。

続きを読む

2011年07月23日    コメント ( 2 )

穴あけ、ネジどめ

現代の木工仕事で大活躍するのが、電池ドリル。約4年前は遊ぶだけだったモユル君ですが、立派に使えるようになりました。 レンズ: Carl Zeiss (Contax) Planar 50mm F1.4 T* なかなかの姿でしょう。息をとめて、掘り込んでいる(笑)。集中しています。

続きを読む

2011年07月16日    コメント ( 2 )

フェスツールのトリマーMFK700!

1年半前に新宿で開催した「幸せな家具展」で一緒に出展したハオ アンド メイの傍島さんから、「フェスツールのトリマーってどうなの!?」と連絡があり、色々調べていたら、俄然欲しくなってしまいました。 他メーカーの既製品は、安定感や安全性に不安があったので購入を見送っていましたが、これは見るからに良さそうだ。 そうして手に入れたのがこれ。Festool MFK700。トリマーとしても、ちょっとしたルーターとしても使えます。べた褒めで申し訳ありませんが、使ってみたらやっぱり最高でした。間違いなく「プロの為の道具」。そして、デザインも最高に素敵。 フェスツール最高!ということで、傍島さんとフェスツール同

続きを読む

2010年12月15日    コメント ( 2 )

仕上げる

テーブル製作編、三回目は仕上げの様子。 オイル塗布中。ワックスを多く含んだオスモオイルを使いました。

続きを読む

2010年12月12日    コメント ( 2 )

板をつくる

ひき続き、テーブル製作時の様子をご覧ください。脚を準備し終わり、サイズを再検討してから、テーブルトップ(天板)を作り始めました。 薄い天板にしたいので、今回も合板を採用。 一般的には、合板というと安物というイメージがあります。しかし、作り方次第では無垢材にも劣らない質感、そして、たくさんの利点を備えています。自分で作るとなると、ものすごくコスト(手間)がかかる製作方法ですが、全てをコントロールできるというのも大きな魅力。僕の家具の、売り文句にしたいと思っています。 俗に言う、ランバーコアを心材から作り上げます。

続きを読む

2010年11月14日    コメント ( 3 )

これまでに出来たこと

スウェーデンでやってきたことが、ここでもできないといけません。これまでに出来たことを、同じように行えることが求められます。 そこで、幾つかのレベルに分けて技術の確認をしてみることにしました。手元にある道具と機械の習熟度を高める良い機会です。

続きを読む

2010年11月11日    コメント ( 2 )

DOMINOで、ドミノ倒し

工房での遊び方 その1 こども達は、僕の仕事場で遊ぶのが楽しいようなのですが、何をやっているのか紹介します。まずはこれ。 同じ形状の木片を使ったドミノ倒し。

続きを読む

2010年10月19日   

材木 - カエデ

もっと工場内を見せてというご要望が届いていますので、どんどんお応えしたいところですが、ブログのネタも必要ですので小出しで(笑)。 家具作りに絶対必要な物は、やっぱり木材でしょう。

続きを読む

2010年10月14日    コメント ( 2 )

空気の通り道

時間をかけて紹介している道具は、大気を利用します。その為には、密閉度を高くすることと、空気の通りを良くするための準備が必要です。 ここから空気が出入りします。

続きを読む

2010年10月06日    コメント ( 2 )

テーブルトップをつける

大阪での展示会中、「あれは一体何!?」と色々な方から聞かれました。特にヒミツでもないので、すぐに答えちゃいましたが、ここではもう少し引っ張ります。 撮影スタジオではありませんが、ちょっとした物の撮影には使えそうですね。

続きを読む

2010年04月13日    コメント ( 2 )

改良版ドミノを観察してみる

一部の仕様がマイナーチェンジされたFestoolのDominoが届きました。せっかくだから何が変わったか見てみましょう。自宅に従来型を持って来ていないので、残念ながら並べての比較は出来ませんでした。 先日の展示会で一緒に出品した皆さんに、これは絶対買った方が良いっ!!とドミノの良さを力説していたら、「フェスツールから何かもらっているんじゃないか!?」と思われたほど(笑)。

続きを読む

2010年03月29日    コメント ( 2 )

初めてのことだらけ

帰国後初めての展示会に、初めての椅子を出品するために、初めてDominoを使って加工を行いました。 Lamelloラメロ(ビスケットジョインターの元祖)と使い方はそっくり。集塵機に接続していれば、切削屑はほぼ皆無=素晴らしい。

続きを読む

2010年03月28日    コメント ( 3 )

今回、挑戦したこと

展示会に出品する椅子を製作するにあたって、試していたことがありました。 - 継ぎ手は全てフェスツールのDOMINOで。 - 可能な限り強度をもたせること。 ちょっと試しに使ってみたら、かなり使い出があると分かったので、さらなる可能性に挑戦してみることにしたのです。手に入れたばかりの道具とはいえ、出来る限り使いこなしたいですからね。 厚さを合わせた直後の材料たち。これから細かい加工が始まります。直角がほとんどなく、例えば、二度傾いていたりします。ドミノを使わない手はありません。

続きを読む