浮き上がる姿
アスレチックで遊んでいる子供たちを撮ってきました。

レンズ: Hasselblad FE 60-120mm F4.8
奥行きのある空間だと、ピントの合っているところがクッキリと浮き上がります。
アスレチックで遊んでいる子供たちを撮ってきました。
レンズ: Hasselblad FE 60-120mm F4.8
奥行きのある空間だと、ピントの合っているところがクッキリと浮き上がります。
まだまだアスレチックでの写真。早く進めないと最近の写真を載せられません(笑)。
レンズ: Hasselblad FE 60-120mm F4.8
これはロープに掴まって、向こう側へ跳ぶ課題だったかな。
アスレチックにある遊具で、ターザンのようにロープに掴まって滑空していく物はなんて言うのかと思ったら、ずばりターザンロープでした。
レンズ: Hasselblad FE 60-120mm F4.8
アスレチック中、最速で移動するので極めて撮影が難しい。
アスレチックで遊んだ後、少し川遊び。
レンズ: Hasselblad FE 60-120mm F4.8
ついでに兄妹の良い写真が撮れました。
先日紹介した東京大学の異才発掘プロジェクトROCKET。
色々と興味深いことが多いのだけど、今回は講義や実習などが行われる教室をご覧ください。築80年の建物には、混沌と合わせて美しさもありました。
古い建物の中に、アーティストのアトリエが。これだけですごくモダンに見えてきます。
僕がスウェーデンで最初に学んだCapellagårdenカペラゴーデンのキャレ先生夫妻が日本へやって来ました。
13年前、僕たちが日本のテレビで紹介されたときに出てきたキャレ先生です。
モユルが生まれてすぐ、一ヶ月ほどでストックホルムに引っ越してしまったので、約12年ぶりの再会です。僕は7年ぶりくらいかな。
はい、モユル君が誕生日を迎えました!おめでとう!
レンズ: Carl Zeiss Planar FE 110mm F2 T*
なんとまあ、来年は中学生です。