
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
ラウンドテーブルとは言っても、まずは四角い板で作っています。
そこから円状に加工をしていきます。
縁の厚さを考慮して削っていきます。
縁貼り。これがまた大変。直径 X 円周率 = 円周の長さで計算。3.6メートルくらいの、少し長めの材を準備。短くても良いのですが、継ぎ目なく一周まわしたいのです。
これを二周。量産品にはあり得ないくらいの、しっかりした縁が出来上がります。
継ぎ目もピタリと合わせます。けっこう難しい。
研磨などを行った後、最初の塗装。マホガニーの素晴らしい色が現れる瞬間です。
天板裏側も放射状になっています。自分で言うのもなんですが、本当に贅沢極まりない美しさだと思います。