 
            綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
              
              応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
2008.10.15
こんにちは! ストックホルムの須藤です。ひき続き「卒展巡り2008」シリーズをお送りします。今回は僕が在籍するCarl Malmsten CTDです。相変わらずレベルが高くて見応え一杯でした。
|   クラッシュした椅子、絆創膏型のマット(寒い時は左右のバンドが膝掛けにもなる)、ドロップ跡の付いた机。机は無垢材なのですが、牛乳をこぼしたように削られた部位はコーティングが施されています。ここになら濡れたコップを置いても平気! ということだそうです。 | 
|   家具デザイン科の学生による卒業作品。家庭向けのワーキングベンチ(工作用の作業台)を考案しました。これは欲しい。ちょっとした工作時に重宝しそうです。 | 
|   この学生は、地場産の素材のみを使用。スウェーデンの白樺、ウール、羽毛。問題が生じたとしても、修理して使い続けることが出来ます。 | 
|   待合室向けの椅子。クッションの取り付け方が面白い。腰と背を支えながら、脇腹付近にも軽く支えが入ります。 | 
|   家具生地張り科の学生の職人試験作品。ボロボロになっていた物を張り替えた、ロココ様式のソファーです。ものすごくレベルが高い。 | 
|   マルムステンCTDといえば家具製作科。展示会場には職人試験作品が並んでいました。 | 
|   これはフィンランドから来た学生の職人試験作品。凝った構造になっています。 | 
|   濃い色の材(ウオールナット)と明るい色の材(カエデ)の組み合わせは、組み手を見せるのに効果的。 | 
|   これも職人試験作品。左角にある支点を中心にしながら回り、フタとなります。 | 
|   デザイン的には大きな挑戦はありませんが、非常に模範的な作品です。 | 
|   ウォールナットの外装に対し、内装は綺麗な楓(かえで)。綺麗ですね。 | 
|   引き出しに付いている金具は特注品。上部を押すと、取っ手が出てきます。 | 
|   鍵穴もピタリと埋め込まれています。 | 
|   シンプルではありますが、このラインを入れるだけで特色あるデザインとなっています。 | 
|   こちらは背中。背板のはめ合わせも上手に処理されています。 | 
|   ちなみに作ったのは、右に立っている女性。合格おめでとう。 | 
|    他校とは違い、規模が小さなマルムステン校では1年生、2年生の作品も展示しています。例えば家具製作科を例に取ると、卒業生(3年生)はたったの5人。それだけだと寂しくなっちゃうわけです。 | 
|   これは、カール マルムステンがデザインした作品を二年生の学生が作りました。最高難度の机と言っても過言ではありません。象嵌はまだまだ練習が必要そうですが、凄く立派な机です。普通に買うと100万円はしてもおかしくないでしょう。 | 
|   製作を行う作業場を見てみると、展示会には間に合わなかった椅子がありました。カンデル(スウェーデンのデザイナー)のソリテール。あとは仕上げのみでしょうか。 | 
|   こちらにはカール マルムステンの「市庁舎の椅子」。非常に手間が掛かるデザインになっています。 | 
|   各科の1年生の作品が並ぶ部屋へ移動してみたら、コンクリートを用いたベンチがありました。運ぶのが大変そうです(笑)。 | 
|   これはデンマークの椅子だったかな。革がしわもなく綺麗に張れています。 | 
|   曲げ木のスツール。詳しくは分かりませんが、特殊な加工を施した木を使っている。蒸気による曲げ木とは違うようです。 | 
|   揺り椅子です。ユラユラと動かせるので僕の娘に好評でした(笑)。 | 
|   突き板の扱いを学ぶ課題(JDNレポート第10回を参照)で製作した机(マルムステンのデザイン)です。 | 
|   これもマルムステンの机。綺麗な象嵌が施されています。上の机と同じく引き出しが備わっています。 | 
|   ウェグナー(デンマークの家具デザイナー)のカウホーンチェア。2年次の課題として、椅子を採寸し、図面を描き、全く同じ物を作るという課題をこなします。 | 
|   ウェグナーのフォールディングチェア。折りたたみ椅子です。綺麗に編み上げていますね。 | 
|    ウェグナーのバレットチェア。ハンガーの形状になった背もたれに上着、座を持ち上げるとズボン掛けになります。座面下には小物入れ。 | 
次回は王立芸大の作品展をご覧頂きます。面白いですよー。
カペラゴーデンの終わり頃と、ストックホルムのマルムステンCTDでの事柄が中心です。2003年からJDN(ジャパン デザイン ネット)上で7年間、連載していましたので読み応えがあります。
 
 スウェーデンで家具職人になる!
          税込み価格1890円
          須藤 生著 早川書房発行
          ISBN 978-4-15-208925-0
当サイト上に掲載している内容などを新たにまとめ直し、さらには書き下ろし記事もたくさん追加しています。写真だけではなく、図面なども豊富に盛り込んでいます。興味深い内容になっていると思いますので、ぜひご覧ください!