
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
VectorWorksの便利なところは、2Dと3Dを簡単に同居させながら図面を扱えること。3月の展示会向けに作った椅子を立体モデルにしてみました。
図面は家具作りの大事な要素ですが、立体図があるとさらに分かりやすくなります。
原寸での手描きの方が把握しやすい点もありますが、CADの良いところは色分けが容易なところかな。重なっている箇所でも判別が容易です。
一番真っさらなモデル。一部は実物と違いますが、綺麗にまとまりました。
通常では難しい角度からも。
モデルが一つ出来上がれば、こんなことも楽勝。異なる角度のモデルを手で描くとなると、ものすごく苦労するからです。
作図中、ミチカが膝に座ってきたので、ちょっと遊んでみる。コンクリート製の椅子。
プラスティック製。良いかも(笑)。
色を付けてみる。
おおっ、こんなこともできるのか。知らなかった。
そして、ミチカのリクエストに合わせて出来上がったのがこちら。スゴイでしょう(笑)。
さらに追加。アニメーション加工。ただし、鏡面処理はこのMacBookには、かなりきついようで出力に時間が掛かる。最新の超強力マシンが欲しくなりますね〜。