2010年12月25日
前に紹介したこのド派手カメラを覚えていますか。デコ携帯に触発されて作った、DecoHasselbladです。この度、デジタルバック(試用中)を取り付けて、50年前のカメラが、強力なデジタルカメラに変身。とはいっても、ピント合わせは手動だし、巻き上げもしないといけません(笑)。
クリスマスイルミネーションっぽくも見えるので、勝手にクリスマス仕様と呼ぶことにしました(その為に、今日まで掲載を待っていた)。
カメラ: Hasselblad 500C
レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6
+ Variable Extension Tube 64 - 85
デジタルバック: Leaf Valeo 11
抜群のうつり。
カメラ: Hasselblad 500C
レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6
+ Variable Extension Tube 64 - 85
デジタルバック: Leaf Valeo 11
最高感度はISO200。ノイズも出るけど、僕には問題に感じません。指は、モユル君。
カメラ: Hasselblad 500C
レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6
+ Variable Extension Tube 64 - 85
デジタルバック: Leaf Valeo 11
チーちゃんの水筒。
カメラ: Hasselblad 500C
レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6
+ Variable Extension Tube 64 - 85
デジタルバック: Leaf Valeo 11
Macに繋げながらのスタジオ撮影向けなので、得意ではないけど子供のスナップ。
カメラ: Hasselblad 500C
レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6
+ Variable Extension Tube 64 - 85
デジタルバック: Leaf Valeo 11
紙飛行機を投げるモユル。飛行機にピントが合いました。
カメラ: Hasselblad 500C
レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6
+ Variable Extension Tube 64 - 85
デジタルバック: Leaf Valeo 11
ISO25とかISO50で撮ると、ものすごい描写だという情報。これは家具撮影をしなくちゃね。
ということで、照明の勉強が続いています。ここからは、見やすいスクリーンが付いているボディに交換。撮影は、PowerBookG4にFirewire接続で行います。撮影画像は、すぐにMac上で確認。便利。楽しい。
«
SPF材でつくる
|
木もれ日輝く那須の森
|
撮影スタジオ = 工場
»