
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
雪が降りしきる中で遊ぶ子供。絶好の被写体です。問題は寒いことと、カメラが雪でぬれることくらいですが、大抵の一眼レフはあまり気にしないで大丈夫(保証しないけど)。そのまま撮影に出動。
うん、良い表情で撮れました♪
現代のカメラはAE(自動露出)が優秀ですが、雪の中ではそうはいきません。普段の設定のままだと、雪を眩しい被写体と判断してしまうので、画像が暗くなってしまいます。そこで、プラス補正が必要です。だいたい+2/3から+1あたりが無難かな。
久しぶりに60年前のレンズを取り出しました。ちょっと甘い描写(それほどシャープではないという意)になるけど、十分素敵です。
パパに向けて投げようと、雪玉を準備しているところ。
このレンズで、一番近くまで寄って撮る。おおっ、いいじゃないか!
寒さ対策で顔のほとんどを覆っていますが、しっかりと表情が分かります。
雪玉を持って、何かを企んでいるモユル君。
あ、危ないかも…、そろそろ退散しないと!
いつも更新を楽しみにしています。
暖かい車内から冬の外でカメラを使うとレンズやファインダーが、曇ってしまいますよね、何か対応策などありますか?
私は、カメラバックの中に入れたまま、極力温度変化がない環境に置くようにしていますが、しかし、子供の写真を撮るための急な対応で、撮ろうとしたら曇って焦ることが今の時期はしばしばあります。
投稿者 ns
nsさん
温度変化によるレンズ面の結露は困りますよね。僕は特に何も対策していませんが、撮りに行く際に悩まされたことはあまりありません。外に出て少ししてから撮り始めるからかもしれません。逆に帰宅して、室内に入った時の方が、派手に曇るかもしれません。
投稿者 いくる