
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
スキー大会に出場したモユルのサポートに出かけました。2日目は大回転。
少し大きめだけど、ワンピースを着ると引き締まりますね。
この様に配置された旗門を周りながら、速さ(二回の合計タイム)を競います。
おーっ、行けー!
まだまだヘタッピだけど、去年と比べればずっと上手になりました。
回転では4人中の二番。賞状を頂いちゃいました。転んだ子が二人いたとはいえ、親としてはやっぱり嬉しい(笑)。
大回転は上位二人のあと、大きく差がついた5位でした。でも三位以下は同じような実力なので、ここから抜け出せると良いね。たくさん滑って練習しましょう。
さあ、戦い終わったので帰るよ〜。という厳しい感じはなく、まだ気楽なもんです。
背中にはスキーブーツなどが入っています。一人でちゃんと抱えられるようになり、頼もしい。
こんばんは。
モユルくん、スキーかっこいいですね!ターンもばっちりですね。 それと、漢字で書いた、モユル君のフルネームを初めてみた気がします。
なんだか、別人みたい。ともあれ、入賞なんて、すごい! おめでとうございます。
投稿者 sanae
栄光を讃えるの大きな文字。
それよりもおおらかで健やかな萌くんのお父さんのカメラに向ける笑顔。
まっしろな雪。
頼もしい後ろ姿。
いい絵をみせていただきました。
素敵ですね。
投稿者 banako
初めまして。
モユル君の素敵な写真に目が止まりブログを拝見させていただきました。
自宅は横浜市(ズーラシアの近く)ですが月に一度は家族で那須を楽しんでいます。
小2の娘にもスキーをやらせてあげたいのですが何しろ母である私がスキーを幼少期に一度しかやったことがないので悩みどころです(笑)
明日学校が終わり次第那須に行く予定です。
また拝見させていただきます(*^^*)
投稿者 kanappo
sanaeさん
確かに普段はカタカナ表記していますものね。棚ぼた入賞とはいえ嬉しいです。
banakoさん
ちょっと仰々しいんですよね−。被写体としては面白いです。
kanappoさん
良く聞くのは、最初はスキースクールに預けてしまって、滑れるようになったら一緒にというのが、比較的楽だと思います。お母さんもスクールで教えてもらうというのも手だと思いますよ。
このところ、那須も厳しい冷え込みになっています。暖かくしていらしてください。
投稿者 いくる