
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
祖母の葬儀の後、すぐに子供たちの春休みが始まりました。ほぼ毎日、仕事場に来ていたので一緒に遊ぶことに。
レンズ: Carl Zeiss Planar FE 110mm F2 T*
ミチカは夏に挑戦した糸鋸での作業が始めました。
モユルには封印されていた禁断のメルクリン(ドイツの鉄道模型)を出しちゃった。。。線路の手入れから始めないとね。
祖母が使っていた戸棚(右奥の物。17年前くらいに僕が作りました)が届いた際に使われていた梱包材で、ヒミツ基地を制作中。
二つのチーちゃんの家が出来上がりました。このあと、パパへの特別注文が入ります。
レンズ: Carl Zeiss Planar FE 110mm F2 T*
ひき続き、糸鋸加工。黙々と切っています。
レンズ: Hasselblad FE 60-120mm F4.8
時々、削りかすを払わないとね。
レンズ: Hasselblad FE 60-120mm F4.8
一個だけ作るかと思っていたら、大きさを変えながらたくさんのハートを切り出しました。
夏休みの自由研究ができちゃったね(笑)。
そしてモユルの鉄道模型。
約30年ぶりに復活!酸化していた線路を磨いて走るようになりました。破損していた線路もあったので、スウェーデンから持って帰ってきた分と入れ替え。
動かない車両もあるので、なんとかしてあげたいけれど、「鉄道」と書いて「金を失う道」。カメラや時計、文房具の様に非常に危険な香りがする世界なんです。
はじめまして。
久しぶりにハッセルのレンズの写真が見られて嬉しいです。
自分がハッセルを使うきっかけになった「ストックホルムの空を見上げて」を
今も見ています。c100/f3.5とc60/f4のところは何回見たかわかりません。
そのくらい惚れ込んでいます。
またハッセルで撮った写真が、このブログでも見られたらいいなー。
投稿者 ハヤト
ハッセルブラッド用のレンズを載せるのは久しぶりかも知れませんね。やっぱりうっとりする映り具合です。
投稿者 いくる