
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
東京大学 先端科学技術研究センターのオープンキャンパスが面白そうなので、子供たちを連れて行ってみました!
バーチャルリアリティ技術を体験。
このバスの左右に取り付けられているカメラが全方位を撮影していて、カメラやタブレット端末に繋がっています。
僕が一番見てみたかったのが、こちらの試作工場。
東大内の様々な研究室などから依頼される物(市販品ではまかなえない実験機材など)を、ここで作っています。色々と触らせてくれるので、子供たちも楽しい。
巨大な木製の風洞。これはさすがに動かさなかった(でも、まだ現役)けれど、縦型の風洞はどの様に使うか見ることができて、かなり面白かった。
お昼はキャンパス内で。オープンキャンパスだけあって、進学希望の高校生がたくさん来ていました。観光バスで乗り付けている学校も。
子供たちは美味しいハンバーガー作りを学ぶ理科教室に参加。
様々な素材上での肉の解凍方法を比較。また、フライパンによる肉の焼け具合を検証したりしながら料理したそうです。
迎えに行った時は食事中。パパの分も作ってよー。
期待以上に面白かったので、来年も行こう!