
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
約三週間前、友人に誘われてタミヤ新橋プラモデルファクトリーで開催されるラジコンスクールに参加してきました。親子向け教室です。
僕はラジコン少年だったので参加しなくても作れるけど、タミヤのスタッフさんに教えてもらえて、ラジコン一式+お土産がつくので結構魅力的。そして、パパすごいネ!という姿を見せるチャンスなのです(笑)。
しかーし、30年ぶりで、わずか5時間で作り上げるという集中コース。気を抜けませんよ。
自分の席について、まずは卓上の物を確認。道具まで全て揃っているので手ぶらで参加可能。自分の物になると思うと嬉しいよねえ。
通常は数日掛けて作るものなので、ある程度の部分は組んで用意されていました。そうでないと5時間じゃあ絶対間に合わない(笑)。でも、やることは、たくさん残っています。
説明書をしっかり見ながらパーツを組み立てよう。なんと、手に持っているのは樹脂と金属の一体型部品。僕がやっていた頃(30年ほど前)には無かった。
うん、真剣で良い表情です。
オイルダンパーを取り付け。昔はオイルダンパー4本なんて、上級モデルにしか付いていなかったのにねえ。
形になってきました。僕は友人の子も一緒に見ていたので、思っていたより忙しい。
ついにタイヤが付きました!ミチカもついてきたのだけど、自分の物じゃあないということで、ラジコンには興味無く、iPadでYoutubeです(笑)
つづく