築地場外市場へ寄ってみた
近くで予定があったので、築地場外でランチにしてみようと出かけました。

築地に来るのは、ひょっとしたら初めてかも。
全くお店が分からないので、築地が遊び場だった友人から情報をもらって見つけたのがここ。結構並んでいたけれど、回転も早いみたいだし、せっかくなので待つことにしました。
近くで予定があったので、築地場外でランチにしてみようと出かけました。
築地に来るのは、ひょっとしたら初めてかも。
全くお店が分からないので、築地が遊び場だった友人から情報をもらって見つけたのがここ。結構並んでいたけれど、回転も早いみたいだし、せっかくなので待つことにしました。
冬らしい冷え込みが続いて、睡蓮鉢の水面がカチカチに凍るようになりました。
厚さ3-4ミリくらいかな。写真では、氷の上に雪が降ってシャーベット状に見えています。
スウェーデンから持って帰ってきた陶器のサンタさんを引っ張り出しました。
ここ数年は仕舞ったままだったけど、娘からのリクエストで久しぶりの登場です。
前回のサンタにひき続き、夜が長い時期にぴったりのキャンドルを出しました。
スウェーデンの学校(カペラゴーデン)で一緒だった水野さんの作品。人気のsmahus(小さなおうち)シリーズのオリジナルモデル(ちょっと自慢)です。
木製の円盤です。
シャンデリアに使う部品だけど、UFOみたい(笑)
Hasselblad(スウェーデンのカメラ)のボディを使ったペンスタンド。
元の価格を考えると、世界トップクラスの贅沢さ(笑)
友人に会いに東京大学へ行ってきました。
せっかくだからモユル君も連れていくことに。まだ銀杏の葉が残っていて、なかなか綺麗でした。
まず最初に確認:受験するための見学ではありません。もちろん目指してくれても良いですが(笑)。中学三年生。いろいろな学びの環境を知ってもらえたら嬉しい。
友人に会うことになり、良い機会なのでモユルも一緒に連れて行くことにしたんです。
木がじわじわ燃えている姿って美しい
ついつい見続けてしまう。
雪がしんしんと降り続いています。
小鳥の餌台の雪下ろしをしないといけませんね。
派手に雪が降っている中、散歩に出かけました。
目的地はここ。夏は水遊びをするところへ。
昨日に続き、バードフィーダー(鳥の餌台)の積雪状況をお伝えします。
立派な烏帽子になっています。ロンドンの宮殿衛兵が被る帽子にも見える(笑)?
早起きしてネットを見ていたら、滝ガールの坂崎さんが近くに来ていると知り、コンタクト。
連絡取れて一時間後。早っ(笑)!