
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
突然ですが、ハッセルブラッドの1600万画素デジタルバックCFVのお譲り先を探しています。もし、ご興味がございましたら、ぜひお声をおかけください。<追記>宣伝を終わらせていただきます。ありがとうございました。
所有者は僕ではありませんが、東京で開催した個展時にお借りして使った物です。
詳しい商品説明と試写例は、右側のバナーをクリックしたところにも記述(ヤフオクの説明と同じ内容です)してありますが、軽く紹介します。
ハッセルブラッド500シリーズ、200シリーズでフィルムバックと差し替えて使用するデジタルバックです。もちろんSWCでも使用可能です。そのためのアダプターも付属しています。バッテリーや、PCで扱うためのソフトなども全て含んでいます。
ありがとうございました。 宣伝を終わらせていただきます 70万円が希望価格です。結構な額ではありますが、購入時は160万円ほどするものでしたので、悪くはない値段だと思います。直接のお取引の際は、値引きも考えているとのことです。ぜひご検討下さい。
少し塗装剥がれなどの使用跡がありますが、まだまだ綺麗です。持ち主はプロカメラマンではありませんので、使用頻度もそこまで多くはありません。
もちろんセンサーはとても綺麗。4X4ですので、6X6の中判フルサイズではありませんが、それでも尚、35mm判フルサイズの1.5倍の面積を持つ大型センサーです。フィルムでの撮影時より画角は小さくなりますが、まだまだ現役の素晴らしいデジタルバックです。
最新モデルは3900万画素などの超高画素センサーを有していますが、それらを気持ち良く使うためには、最新世代のハイエンドPC、大型モニター、大容量メモリー、大容量保存媒体が必要です。さらに印刷をするならば大判プリンターも欲しくなるでしょう。このように必要な物が飛躍的に増えてしまいますが、この1600万画素のCFVならば、現在のモデルでも大した負担はありません。
画素数はそれほど多くないとはいえ、大型センサーということで、画質は素晴らしいんです。
最新の中判デジタル(1/700秒前後)よりも高速シャッター(200シリーズならば1/2000秒)を切れるので、絞りを開くことも可能(表現の幅が広がる)。
この写真は、プラナーFE110mm/2で数絞りほど絞っています。
大きなセンサーほど有利といわれるのが階調表現。自然で綺麗な光を感じます。画像処理ソフト次第で、暗部と明部はもっと持ち上げられるはず。
個展の時に展示していた丸テーブル。最高に苦労して作りましたが、それに見合うだけの美しさがあると思います。
ピントを手前にすれば良かったですね。光の当たり方によって表情が変わるのが綺麗です。
展示会場と同じ新宿副都心にある東京都庁を撮りました。物凄く良く写ります。等倍の画像もご覧ください。4MBほどあります(センサー上のゴミまで写っていますが、ご容赦下さい)。
ありがとうございました。 宣伝を終わらせていただきます