
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
桜が満開とのニュースをよく見ますが、那須はもうちょっと。
雪が無くなって、今はだいたいこんな感じです。というのも、この写真は降雪前に撮った年末の写真だから。
雪が積もった後。ものすごく綺麗でしょう。他に人が来ることはまずないので、独占です。でも、寒い。
なかなか引き上げようとしなかったモユル君。
そして今は、草木の芽吹きを待つばかり。もうちょっとしたら、新緑で包まれるはず。
この昨秋から残っている落ち葉たちが、暖かくなってくると分解されて新しい土になります。
そのころには、ミチカの足元も緑色になっているのかな。
ママたちを追いかける。
夏になれば、裸足で水遊びをしていることでしょう。
僕は、蛍が出るんじゃないかと、密かに期待しています。
蛍かぁ…一寸水の流れが速い気がしますが、期待できそうですね。
子供の頃には、夏になれば近くの用水路まで散歩に行って捕まえてくる事ができましたが…今はその用水路はふたがされて遊歩道になってしまったし、その周りに広がっていた水田も住宅地になってしまいました。
そういえば、先日久々にコジュケイの鳴き声を聞いて驚いたのですが、そういう色々な野鳥も多そうですね。キツツキや猛禽類がいそうな雰囲気ですが、キジやヤマドリもいたりして。
投稿者 ts
tsさん
たしかにここでは流れが速いですね。でも、他にもよどみがあったりするので、ちょっと期待しているんです。そういえば、キジがいるのを見たと聞いています。夏が楽しみです。
投稿者 いくる