
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
我が家の周囲はまだ春というには、ちょっと早いかなという状態です。そこで、春を迎える準備を始めました。
膨大な量の落ち葉で埋まっている側溝を掃除。そのままでも、じきに清掃が行われると思うけど、あまり気分が良くないので落ち葉を掻き出してみました。量が減ると、ググッと水が動き出すのが楽しい。
水路を覆っていた落ち葉も引っ掻き出す。水に浸かったままよりも早く土に還るだろうからね。どうもここは温泉が涌いているらしい。真冬にも凍らなかったし、少し硫黄臭がする。
しかーーーーーーし、
今朝、起きたら、なんとまた雪で真っ白に(笑)。ミチカが座っている場所は、先ほどの写真で僕が立っていたところ。。。
こどもたちは、また雪で遊べるので大喜び。
シャベルマシンの登場です。ものすごく水分を含んだ雪なので、かなり重い。
それでも本当に楽しそうなモユル。
僕も思わずツアイスレンズを取り出してしまいました。
本当に久しぶりに使うレンズだけど、相変わらず物凄い描写。
バケツに入れた雪を、見てもらいたくてしょうがないミチカさん。
もちろん撮りますよ〜。
ミチカちゃん!バケツの氷、いちごミルクで食べたいな〜。
晴天の下、シャベルマシン、やっぱり雪が似合うネ!モユル君!!
そこも…ここも…フカフカ腐葉土たっぷりですネ。
東京も今朝の雪にビックリ。。。遅咲き桜の花が震えてました。
春は行ったり来たりでも、草も木も人も!準備万端ですネ!
投稿者 ICAで~す♪
坂道、石垣、笹、この空気感、好きな感じです。
初夏の新緑が気分良さそうだなぁ。
紅葉の季節までには、工房もオープンしているのかな。
投稿者 ts
一晩で、こんなに雪が積もるなんて、、、すごい!
投稿者 シンジ
ICAで~す♪さん
あはは、イチゴミルクに合いますね(笑)。
そうなんです、腐葉土はもうそれこそ腐るほどあります。こちらはまだ桜開花前です。ちょっと山を下ると綺麗なので、もう少しかな。
tsさん
もう一息で草木に緑色の葉が付きそうです。紅葉の季節には、生活や仕事が形になっていると良いなあと思います。
シンジさん
冬ならば分かるんですけど、この時期ですのでさすがに驚きました。
投稿者 いくる
Carl Zeissのレンズはすごい描写力ですね
撮影で使用されていたCanon EF24-70mm F2.8L USMを持っていますが
こんなに違うのかと、先日のコンサートで使いたかった!
「お帰りなさい」をどこかでカキコしたかったのですが延び延びにm(_ _)m
投稿者 28
28さん
単焦点レンズと、ズームレンズは結構違いが分かりますので、チャンスがありましたら試してみてくださいね
投稿者 いくる