
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
エメリー来日編 その19
温泉につかって、殺生石や温泉神社などの那須湯本の観光ポイントを巡ったあと、温泉神社の参道横に、もう一つの神社をみつけました。
愛宕神社へ登っていく、見るからに古い苔むした階段。
さて問題です。日本へ遊びに来ていたノルウェーガールのエメリーは、どうやってここを登ったのでしょうか?
1、片足で跳びながら
2、一段とばしながら
3、後ろ向き
4、どれでもない
さあ、答えは?
正解は4番。どうやって登ったかをご覧頂く前に、アジア旅行中の彼女の写真を。来日前にメールで届いて驚きました。
崖を登っています。
ロッククライミングをしたり、南北ベトナム自転車横断、そして日本では富士登山+スキー滑降をしてきたわけで、ここ数日の観光続きで体がなまっていたようです。
エメリーはミチカに「乗る?」と。
肩車をして歩き始めました。
かなり滑りやすい階段なので、要注意。
どうやら楽勝みたい。
この辺まで来ると、綺麗な石段になり登りやすい。でも、ミチカを担いでいるので、集中。
チーちゃんは嬉しそう(笑)。
ゴールはもう目の前です。
今度はパパと手を繋いでおりました。
エメリー:「ちょうどよいトレーニングになったよ」
なんて アホな いや、無茶な すごいことをするなと思った方、↓ のクリックをお願いしますね。ちなみにこれ以降、ミチカは僕に肩車を要求する回数が増えました。
この階段は何度か写真を見て、つくづく、高いと思います。私などは
何時間掛かるか解らない。時間掛けて登ったとしても、下りが難しい。
大回りして、道を歩きたい。それにしても、エメリーは強いです。
スポーツで身体を鍛えているだけ在る。チーちゃんは大喜びだ。
次を楽しみにしています。三枚目の流し撮りが、見事です。
縦で撮る機会が多いですが、縦の撮り方も勉強になります。
投稿者 カメラ小僧
カメラ小僧さん
そこまで長い階段ではありませんが、でも肩車をしながらだと大変ですよね。
足場が悪いので、下りは確かに注意が必要です。
そうなんです、最近は縦撮りばかりかも(笑)。
投稿者 いくる