
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
EOS 5Dを、液晶画面の不調修理でサービスセンターに預けていますが、被写体は待ってくれません。月明かりがあるけど、風も落ち着いていて撮影に良さそうな夜でした。ほぼモユルのカメラになっているEOS 400Dを借りて、出動。
キャーッ、ホタルの軌跡を撮るのに成功(嬉)!!点滅しながら飛んでいるので、この様に光の点線が写ります。30秒間シャッターを開きっぱなし。ISO1600で絞りは2だったかな。
別の写真をご覧頂く前に、開花したばかりの山百合ヤマユリをどうぞ。一ヶ月前に撮ったつぼみ。すぐ咲くだろうと思っていたら、想像以上に待たされた(笑)。
つぼみはどんどん大きくなり、立派になっていく。重みで倒れそうなくらい。一体いつになったら咲くのかと思っていたら、
いきなり昨日、開花宣言を行いました(笑)。
開花直後は、本当に綺麗。この白色が素晴らしいですね。
そして、今度は夜のお話し。
うっすらとした月明かりだけで真っ暗な中、いつもの池(モリアオガエルとか、アカハライモリがいるところ)で、ホタルを待ちました。ピークを過ぎているのか分からないけど、数匹が舞っていました。しかし、なかなかレンズが向いている場所に来てくれない。
一時間半くらいねばってみる。しかし、蚊も寄ってくるので落ち着かない。
蛍の光跡が写っていた分を、フォトショップで合成。うーん、いまいちだけど、初挑戦の前回と比べたらずっと良くなりました。5Dが帰ってきたら、今度はもっと広角で挑戦してみます。また会えるかな。
そういえば、寝室やお風呂場の窓に蛍が止まっていました。綺麗だったけど、そこで光っても他の蛍に気付いてもらえるのだろうか!?
綺麗ですね! 蛍は確かに点滅していた記憶がある。写真を長時間露出で
撮ると、綺麗な点滅で素敵な軌跡で撮れますね。感動です。
投稿者 カメラ小僧
ハッセル使ってリバーサルフィルムで撮ったら、きっとステキ☆。かな...。
私も6月頃に静岡の三島市で蛍の優しい光に癒されました。はつほたる!
適度な湿度ときれいな水が蛍には良いみたいですね。
このきれいな環境、ずっと残していって欲しいです。
投稿者 AYA77
ヤマユリも蛍のお写真も感動!!!しましたぁ〜
またEOS5Dで撮影される蛍楽しみにしています。
感動を本当にありがとうございました。
投稿者 葉っ葉
おぉ、なかなか良い感じですね。
結構背景の樹々や足元の岩も姿を現しているし、蛍の光もかなり明るく写っているので、露出はそのままで3分の1か2分の1くらいISOを落として、多重露出をしてみるのも面白いかも知れません。それ以上落とすと、遠くの蛍が写らなくなるかと…いや、今でもギリギリかな。
5Dなら、逆にISOを上げて、もう少し絞ってみるのも試してみる価値はあるかも。広角なら、ISOを上げるだけにするか、逆にISOを落としてその分(或は落とした分マイナス3分の1)絞りを開けるのも良いかな。…自分でも撮ってみたいけれど、近所にこれほど蛍が居ないしなぁ…5Dの早期のお帰りを期待します。
投稿者 ts
カメラ小僧さん
種によって、点滅の仕方が違うそうですよ。優しい光りでした。
AYA77さん
リバーサルだと撮るのが大変だ(笑)。やってみたいですけどね。
葉っ葉さん
お気に召していただき嬉しいです♪
さきほど、5Dも帰ってきました!
tsさん
今回の撮影は多重露出の様なことをしています。複数枚を重ねているんですよ。
あとは、絞りをどうするか、ピントをどこに置くかが課題です。5Dは復活しましたが、今年はもう難しいかな
投稿者 いくる