
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
モユルがスキーを始めて、ちょうど一年。小学校のスキー大会の日がやってきました。前回はちょっと滑れるようになったくらいだったけど、毎週のように練習していたので上手になってきました。
こどもたちで、ほぼ貸し切り状態のゲレンデ。綺麗に整備された斜面で練習中です。
そして、ポールが張られました。習熟度によってスタート位置が幾つかに分けられています。モユルは一番上のコースにエントリーしました。
上手な子たちと一緒のコースで滑れば、きっと学ぶ事もたくさんあるでしょう。
練習も速い子たちと一緒だったので、いつになく飛ばしていました。例えば、右の三年生はワンピースを着こんでいるのが分かりますね。自分の滑走順が来たら、上着を脱ぐのです。空気抵抗が減るから、それだけでも速い。
モユルはまだ普通の冬服と、学校からワンシーズン借りている用具一式(そろそろ自分の物が欲しいらしい)。
大回りのセット。撮りやすそうな所まで登って待機です。
おっ、モユルだ。がんばれ〜。
他の子の滑りを見ていたのか、この後、クラウチングスタイルになって(前傾みになって、空気抵抗を減らす)ゴールに向かいました。
こちらは先ほどの三年生。めっちゃ速い。上級生にはもっと速い子がいるので参っちゃいます。
モユル君、二年生の中で、めでたく二位になりました。でも、たくさんの刺激を受けたようで、この後日からは、スキー場での滑りも変わってきました。のんびりマイペースだったのが、スピードを出すようになってきたんです。良い傾向だ。
来年に向けて、また練習。そろそろハの字以外の滑り方を教えようかな。
この間はご苦労様でした!
3年の子は、うちの子の同級生です。
お父さんは元スキーの国体選手だから、親子で素晴らしい滑りですよ!
たかの
投稿者 たかの
たかのさん
もちろん存じています。登校班が一緒です。
今年も国体出場されるそうですよ。すばらしいですね
投稿者 いくる
今日私も聞きました!現役で岐阜の大会に出場だそうです!
同じサッカーのチームで今日試合だったんです。
たかの
投稿者 たかの
たかのさん
岐阜ですか!遠いけどがんばってきてほしいですね
投稿者 いくる