
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
全国的に天体観測日でしたね。そして今朝の那須は、見事に晴れ!
子供たちの小学校は1時間早い登校になりました。出発前に自宅で、まず観察。
なんて美しい姿勢なんでしょう。模範的な観測態勢です(笑)。
太陽グラスを作ったかいがありました。
既にこんな感じ。
小学校の校庭へ移動。
理想的な観察方法。目にも安全だし、大きくて迫力もある。理科の先生が用意したセット。
当ブログのタイトル、木もれ日と同じ事をおたまで実験。
綺麗に欠けていますね〜。
貧弱な撮影機材でしたが、これで十分。ゆっくりと観察しました。
ミチカはこんな感じでした。新一年生ですね。
可愛いハートの観測グラスです。
はじめまして。数年前から拝見させていただいてます。
モユル君、ナイスな姿勢ですね。
そして素敵な観測グラスですね!
みちかちゃんのハートデザインさすが女の子♥
うちは群馬県で、グラスは何かのおまけについてきた紙製でしたがきれいな金環日食を見ることができました。年長さんになる娘が熱心に見てましたよ。
これからもブログ楽しみにしています。
投稿者 mari
美しい立ち姿ですね。
ちょくちょく拝見しています。
ちなみに、うちの息子の名前も、モユルです。
これからもブログ楽しみにしています。
投稿者 Anonymous
次の金星の日面通過?も貴重みたいですね。
それにしてもパパ特性の日食レンズはうらやましいです。
きっとステキな観測が出来るんだろうね。
投稿者 あや
私はアマゾンで1380円の日蝕グラスを買ったんですが、お友達はカントリーマームのクッキーを包んでいる袋で、作ってました。
そんなので大丈夫なのか…って思いました。
でも、作れるんですね。すごいな。
投稿者 banako
mariさん
はじめまして。ついつい、子供向けに作ってしまいました。これからもよろしくお願いします。
Anonymousさん
おっ、同じですね!どうぞよろしくお願いします。この姿を撮影できて、ちょっと嬉しいです。
あやさん
東京にいる時だったんですが、曇ってしまってダメでした〜。このレンズ、見やすかったですよ。
banakoさん
カントリーマームですか!それは、ちょっと良くないなあ・・・
僕は、かなり遮光性の高いレンズを使いました。太陽以外、何も見えません(笑)。
投稿者 いくる