
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
6月と7月、一連の展示会出展が終わりました。やっと疲れが取れてきたと思ったら、今度は暑い夏がやって来ましたね。会場の様子をご覧ください。
AZISプロジェクトについては、昨年のブログ記事を参照なさってください。一年経って、さらにパワーアップしています。
参照リンク
AZISの製品たちをご覧ください
AZISの商品説明 後編
AZISは全て自分たちでやります
6月のインテリアライフスタイル展の展示ブース。展示台も僕が用意。塗装は子供たちが喜んで手伝ってくれました(最初だけ)。
こちらは7月の文具展の会場。基本的には一緒だけど、ちょっと雰囲気が違う。
卓上用の音響システム S1。ウーファーは、一年前よりやや大型になりました。
低音用のスピーカーです。このフォルムは、なかなか真似できないと思います。
筐体をガッチリと支える庵治石。
中身にも色々な工夫が収まっています。
こちらも卓上用のセット。スピーカーは去年も公開している分ですが、新たにmuSaという音楽プレーヤーが加わりました。全てがメモリーで動作する、音楽再生専用のパソコンです。コントロールは、スマートフォンなどから無線LAN経由で行います。
アンプ、スピーカー、ウーファーで一つのシステムとなっていますが、それにプレーヤーまで加わりました。
幾度となく改良を重ねたウーファー。格好良くなりました。
広大な東京ビッグサイト。接客の日々はなかなか刺激的でした。
次回へつづく。