2019年12月01日
工房の裏庭(正確にはお隣さんの庭)の紅葉が見頃を迎えています。 毎年思うことだけど、本当に見事な色づきだなあ。
続きを読む
2019年06月21日
多肉植物の植え替え先を探していたところ、良いところを見つけました。 フェスツールの工具箱システナーがちょうど良い感じ(笑)
続きを読む
2019年04月25日
仕事の合間に見る、窓からの景色が美しい季節になりました。 ほぼ独占です。
続きを読む
2018年12月28日
木がじわじわ燃えている姿って美しい ついつい見続けてしまう。
続きを読む
2018年07月03日
毎年、工房の軒下にアシナガバチが巣を作るので、いつも観察しています。 あれ、なんか大きさの違う蜂がいるぞ?と思ったら、巣をガリガリとかじっている音が盛大に聞こえてくる。
続きを読む
2017年09月17日
毎年の事ながら、工房周辺にいるカエルたちは、人間を怖れていないのでしょうか!? こんな写真を撮っていても、全く気にしていない様子。
続きを読む
2017年08月13日
夏休み恒例、子供たちが工房へ来ています。 通常はホコリなどゴミを吹き飛ばすのに使用するエアーブロアガン。噴射量を調整しながら、上手に風船を飛ばしています。
続きを読む
2016年08月18日
期間工とか、季節工というほどの戦力には全くなりませんが、夏休みなので子供たちが 工作作業 遊びにやってきます。 木に穴を掘る遊び。
続きを読む
2015年12月31日
作っていた物が形になると、作品写真を撮影しています。ちょうどこの日は子供たちが来ていた日。ちょっとこちらへ、いらっしゃい。 工場内に設けた撮影スタジオです。この背景紙が無いと、乱雑な写真になってしまいます。
続きを読む
2015年08月31日
工場のスタジオ撮影会での失敗写真。 レンズ: Carl Zeiss Planar FE 110mm F2 T* フラッシュの光量が多すぎて真っ白になってしまったのだけど、これはこれで良い感じ。
続きを読む
2015年08月11日
コメント (
3
)
初めて寄ってみた古道具屋さんで、柱時計を見つけてしまいました。奥の方にひっそりと佇んでいたのです。 カメラ: iPhone 動かないけどそれでもいい?と言われたけど、きっと直せると思って購入。ドイツ製だし、そんなに悪い物ではなさそう。ばらばらにして車に積む。
続きを読む
2015年04月18日
コメント (
2
)
祖母の葬儀の後、すぐに子供たちの春休みが始まりました。ほぼ毎日、仕事場に来ていたので一緒に遊ぶことに。 レンズ: Carl Zeiss Planar FE 110mm F2 T* ミチカは夏に挑戦した糸鋸での作業が始めました。
続きを読む
2015年04月03日
ときには機械の様子など。 カメラ: iPod Touch 刃を取り替えたり、清掃を。注油も時々、行います。
続きを読む
2015年03月28日
工房に来客があるときに、お昼ご飯を食べに出かけるお店があります。 カメラ: iPod Touch
続きを読む
2014年12月07日
パパの工場へ遊びに来るミチカ。簡単に散らかせるのが良いみたい。 綺麗に風船がふくらんだよ。
続きを読む
2014年11月18日
ストーブに入る大きさにしないとね。 手間がかかるけれど、ちゃんと刃を研ぐと、素晴らしい切れ味で気持ち良い。
続きを読む