
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
リビングデザインセンターOZONEで開催していた「しあわせな家具展」、無事に閉会を迎えることができました。ひき続き、撤収作業を行って解散。
あっという間でしたが、たくさんの方と知り合うことができました。最終的に4600人もの来場者数。誰もが驚く結果でした。本当に素晴らしい日々だったと思います。
僕が作った家具を見に来てくださる方が、こんなにたくさんいるというのはとても嬉しく、心強く感じました。日本での活動開始を表明する場として選んで良かったです。ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
”家具がうまれる場”として用意した、小さな工房。機械と作業台、そして製作途上の椅子部品を紹介しました。今回初めて試みた積層合板技術と、フェスツールのドミノで組み上げた椅子は多くの方から興味を示されました。
アンケートにお答えいただいた方に抽選でプレゼントという趣旨で用意した小物たち。回答いただいた方もかなりの数。抽選後に、当選された方へ郵送いたしますので楽しみにしていて下さいね。
11組の出展者による椅子たち。本展示会の特徴でもありますが、11組それぞれのスタイルが全く違うことがここからも分かり、なかなか面白いです。
僕の展示スペースには、机と椅子だけでしたが、パネルの裏側に工房再現コーナー。実質、こちらも僕の作品展示となっていました。機械や工具の説明をするのも面白かったです。営業マンになれそうです。
正面の壁に大きな写真を掲げたら、もっと良かったと後から気付きました。今度は何か立派な額縁を用意したいです。
そして、一緒に展示会を行った皆さんとの日々も本当に楽しかったです。お疲れ様でした。また機会があったら、ぜひ再会したい方々ばかりです。各地巡回とか、定期開催などをしても良いのではないかというほど手応えのある展示会になりました。
まだ少し事後処理が残っていますが、次のステップに向けて進んでいきたいと思います。
大成功の様ですね。おめでとうございます。
そういえば、あの机と椅子は自然にしっくりくる感じだったなぁと今更ながらに思いました。
じわじわあれ欲しいかも、と来る感じかな?解説お聞きしたかったなぁ。
この手のイベント運営は開催前後の事務処理もかなり大変ですが、次の機会があるなら楽しみです。
投稿者 ts
ikuruさん
「しあわせな家具展」お疲れ様でした。
13日土曜日に夫婦でお邪魔しました。
その際は、2ショットでお写真まで快く撮っていただき
ありがとうございました。
家具が作られる行程や、それぞれの作家の方の想いが
伝わってきて、本当に行くことができてよかったです♪
こういう家具は「しあわせ」なんだろうなあ〜とつくづく思いました!
今回UPされている写真もどれもこれもステキで
同じモノを撮るにしても、見せ方ってやっぱり大切だなって
旦那さんと話しをしました。
楽しい時間ありがとうございました。
ブログの更新も楽しみにしてますね。
投稿者 niko(嫁)
tsさん
そうおっしゃって頂けると嬉しいです。そういう狙いを込めて作っています。次の機会もぜひ!
niko(嫁)さん
こちらこそありがとうございました。写真まで撮って頂き感激です。←あまり慣れていない。これからもよろしくお願いします。
投稿者 いくる