
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
---------------
お知らせ
「しあわせな家具展」
リビングデザインセンターOZONEで、16日まで開催中。
3月13日土曜日は、昼食時以外は会場に常駐しています。
---------------
那須に移り住み始めた頃、周辺の景色の綺麗さを、あるフォトグラファー/フィルムディレクターに「いつか撮影に来てくださいね」とお知らせしたら、あっという間に実現することになりました。
当初は木々の中での撮影という構想だったようですが、連日の雪でシナリオが大きく変わりました。
年明けから活動し始めたバンドのPV(プロモーションビデオ)の撮影が行われました。正直なところ、かなり興味深く面白かったので、皆さんにも紹介いたしますね。もちろん写真公開の許可も得ています。
撮影前のメイク部屋は、我が家(笑)。奥にモユルの服が掛かっています。スウェーデンから持ってきたマルムステンの机が、化粧台になりました。
ここで各々の準備を整えて、撮影場所へ移動します。メイク中に、撮影舞台はロケハン(ロケーション ハンティング。撮影に適した場所を探すこと。)を行い、受け入れ準備をしていました。
まずは一人ずつの撮影。
何種類かのアングルから、複数回撮影。
今回の撮影機材に、僕は興味津々でした。EOS 7Dに、EFレンズ(Lレンズではありません)で動画の撮影を行っています。ビデオカメラ同等の操作を実現する機材と接続されているのですが、これは欲しい!モニターも良いなあ。でも、カメラよりもずっと高価みたい。
そして、撮影を見守るこども達。これを載せたかった(笑)。
続きます。
PVのレポートは臨場感が有って良いです。続編を楽しみにしています。
最期の御子さん達がとても微笑ましい。ikuru net の問い合せに、書き込みしました。幸せな家具展でも感じましたが、PVの仲間など、ikuruさんは多彩な友人をお持ちですね。
投稿者 カメラ小僧
5D2以降、ムービーもDSLRで撮影するパターンが増えている様ですね。
海外では写真から映像へというキャリアが結構一般的な考え方の様ですが…横木安良夫さんが「世界の街道をゆく」という番組を昨年から撮っていらっしゃるし、日本でもそうなって来ているのかな。
続編のオチが楽しみです。
そういえば、金曜日にOZONEに行ってきました。予定が長引いて17時頃になったので、ほぼ貸し切り状態でゆっくりと。それぞれ面白い所を見つけながら、工程とか工房再現とかも興味深く拝見してきました。もう少しだけ会場が広い方が良かったかも。あ、アンケート書き忘れた…
投稿者 ts
カメラ小僧さん
なかなか見られない様子なので面白いですよね。
tsさん
ちょうどその時間は用事があり外出していました。お会いできず残念です。ひょっとしてメッセージ帳にお名前を頂いていますか?
投稿者 いくる
外出中でしたか、もう少しゆっくりしていれば良かったかな。
はい、一応名前だけ記帳してきたので、既にバレバレかと…いずれ次の機会に。
投稿者 ts
tsさん
いや、それがどの方がtsさんなのか分からないんですよ(笑)ー。先ほどもノートを見ていたのですが、どの方だろう?って。教えていただきたいくらいです。イニシャルでしょうか。
投稿者 いくる
あ、そうですか?流石、客入りが凄かっただけあります。
確か、左ページの一番上に記帳した記憶があります。住所は書いていない筈…多分…
投稿者 ts
tsさん
やっと分かりました!Paus展にもお越し頂いていますよね。透明の名刺を頂いた方で正解でしょうか?
投稿者 いくる
盛会じゃなくて正解です。あぁ、結局バラしてしまった、なんて。
PAUS展の時と今とでは仕事が結構変わっていたりしますが、零細には変わりないのが何というか…
気が向いたら、iTunesでローマ字名を検索してみて下さい。
投稿者 ts
tsさん
iTunesで拝聴しました!my Spaceでも見つけましたよ〜。
とても好みの曲です。PC作業中などにもかけておきたいです。
投稿者 いくる