
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
- 展示会運営
- 工房づくり
- 家具製作
と、3つを同時進行で考えるのは、ちょっと無茶だったようで最後はかなり大変でした。
でも、なんとか椅子が形になりそうな段階までくると嬉しい。この写真には、二脚分の椅子の部材が写っています。
Festoolのドミノでは対応できなかったこの部位だけは、違う加工方法を選択。
鉋で表面を加工し、オイルをのりやすくするためにペーパー処理。
背板も成型します。
そして、ついに接着。QuickGripクイックグリップが大活躍。
ついに椅子らしくなってきましたが、ちょっと接着しにくい構造なので準備に苦労した。
展示会場へ向けて出発する直前。これから車に積み込むところ。
無事、会期に間に合いました。ほっと一安心。
初めまして。ストックホルムでのお子様達の成長の記録を毎回楽しみに拝見させていただきました。これからもお二人の成長ぶりを楽しみにしています。
ANA の機内誌で旭川の「君の椅子プロジェクト」を知りました。「ようこそ。君の居場所はここにあるよ」。孫が生まれたら、須藤さんに「君の椅子」を作っていただきたいなァ・・・と勝手に夢を描いております。
投稿者 なでしこ
なでしこさん
はじめまして。そのような記事が載っていたのですね。いつか機会がありましたら、ぜひお声をお掛け下さい。よろしくお願いします。
投稿者 いくる