
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
このところ家具作りの話ばかりだったので、久しぶりにこども達に登場してもらいましょう。といっても、また工房内での様子だけどね。
僕が鉋掛けをしているのを見て、やらせて!と初挑戦するモユル。
続きの前にお知らせ。
留学などの海外情報サイト「アースタイムズ」に、僕のインタビュー記事が掲載されました。ぜひご覧ください。
依頼された時点で公開されていた過去のゲストが、フランス料理の三國さんに、ピアニストの小菅さんと立派な実績がある方々だったので、活動し始めたばかりの僕では、かなり見劣りするんじゃないかと心配になっちゃいましたよ、本当に。でも嬉しいです。
先日紹介したばかりの馬の軽さを見てください。ミチカでも軽々持ち上がります。
4脚でも楽勝!?
ちょっと辛そう(笑)。
黙々と鉋作業を続けるモユル。結構長くやっていました。
自分もやらないと気が済まないチーちゃん。注:この位置だと、モユルに肘うちしかねないので、移動させました。
初めての穴開け作業。ボール盤を初使用です。なかなか上手。
見てください、この手つき。無駄な力も入らず、落ち着いています。
こちらはミチカ。力が入っています。さらに目線が上(笑)。どうやら切削量の目盛ををみているらしい。
まだ10分くらいしか使っていないのに、いろいろと口うるさいモユル工場長。
2人ともかわいい!
モユル君アヒル口だし。
小さい頃からこういう作業にふれられるって良いですね〜
投稿者 motoraji
motorajiさん
あはは、本当だ、アヒル口ですね(笑)。
まあ、怪我をしない程度に気をつけたいと思っています。
投稿者 いくる