
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
こども達に極秘で準備(根回し)していたプロジェクトの実行日がやってきました。この日は暑くなるという予報。完璧なタイミングです。
いつもは高圧洗浄機を繋げているホースの先に園芸用のシャワーヘッドを取り付けます。
キャーッ、お水が出たー!
高圧洗浄機と違って、これなら危なくありません。チーちゃんは水着になって逃げ回ります。
逃げるばかりでなく、傘で防御(笑)。
お昼ご飯を持って、田んぼの脇を散歩。青空が広がってきましたよ。
食後。田んぼのすぐ近くに来て、準備完了。ただの水遊びではありません。
田んぼに入ります。泥汚れをすぐに流せるようにシャワーの準備をしていたんです。そして、モユルの足元に注目。
お米の苗マットです。冒頭の「根回し」とは、苗や場所の確保などのこと。これだけでも結構な量があるんですよ。
稲作プロジェクトの第一段階、田植えが始まりました。
なかなか出来る事ではないので、いい体験が出来ましたね♪
宇都宮市の保育園で子育てサロンのイベントで田植えをやったのですが、当時娘は怖くて田んぼに入る事が出来ませんでした。
親の私は裸足で田んぼに入ったのですが、足を泥に取られて転びそうだし、感触がなんとも言えませんでした(^_^;)
年中になった娘は今なら入れるのかなぁ。もう一度やらせてみたいですね。
投稿者 うさ
苗まで準備、まさに根回し。
良いですね。イネの花をみたら、どんな反応をするかな。
投稿者 ts
うささん
はい、これは良い経験になったと思います。ミチカも最初はブーブー言っていましたが、入ったら一転、楽しんでいました。
tsさん
はい、まさに根回し。収穫までの経過が楽しみです。
投稿者 いくる