
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
この間までは、涼しい日ばかりで夏らしい暑さが恋しいと思っていたのに、今度は暑すぎる日が続いていますね。集中しながらの細かい仕事は大変なので、ちょっと撮影の練習をすることにしました。
背景用の機材が揃ったので、試しに撮りたくなったんです。でも、照明はまだいくつか準備中。
とりあえず天井に向けて照射して、拡散光で撮ってみる。光が回りにくい部位が暗くなっちゃいました。
これならどうだ!
おっ、右側面から良い光が来た。立体感も出ましたね。
ディフューザーとしての照明の前に張った古シーツ。効果があったようです。発光面積の広い、柔らかい光になっているはず。
あれ、へんな影が出てしまった(笑)。ちゃんとしたディフューザにしないとね。
シーツを引っ張り上げながら撮影。安定した光が届いたようです。面白いなあ。
正面から撮ると、これまた難しい。左右対称になるように、各ディテールが見えるように何度も微調整して撮りました。
二脚並べると、さらに光が難しい。もう少し練習します。
プロとしてフォトグラファーやってる者ですが、ココまで本格的にされてるとは驚きです。
私たちの仕事が減っていく事情が良くわかります(笑)
バック紙に出てしまう影を消す為には商品をより手前に持ってくるのが一番ですね。
左右のライトバランスを変えればもっと良くなると思いますよー。
投稿者 satoru
satoruさん
本格的!プロの方に言われると嬉しいですね。幸い場所だけはあるので、自分でなんとかやろうと思っています。二つのアドバイスありがとうございます。どちらも実践的ですぐに役立ちそう。素晴らしいー。
投稿者 いくる