
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
5月にみんなで植えたお米をついに収穫! 既に一ヶ月前の出来事ですが、やっと写真を準備できました。
鎌を使うのはまだ危ないので、このはさみで。ママに支えてもらいながら、ズバッと。
稲は、栃木の品種なすひかり。
現代の稲刈りは、こうやってコンバインで一気に刈り取ります。
でも、僕たちが植えたところだけ残してもらって、手で刈り取ります。左の帯状になっているところね。大した量には見えないけど、結構大変。
初めての作業だし、稲刈り用の鎌でもないので、ゆっくりと刈り取ります。
ミチカさんは手伝うそぶりも見せません。
シャボン遊び。
稲刈り中の写真を撮っている僕の前に、これ見よがしに入り込むミチカ。
つづく
そういえば、とっくに稲刈りは終わっている季節ですね…光陰矢の如し。
こちらの方では、金木犀が終わってエンゼルトランペットが満開です。柚子と檸檬もすずなり。
田植えに稲刈りと手作業で来たら、脱穀も手作業…だと大変すぎるかな?続編楽しみです。
投稿者 ts
tsさん
まだ稲刈り前の田も少しですが残っているようです。作付け時期によるのでしょうね。脱穀ももちろん手作業ですよ〜。
投稿者 いくる