いよいよ競技デビュー
スキー部の練習が始まって一ヶ月半ほどになりました。

レンズ: EF50mm F1.8 II
そして明日、初めてのスキー大会に出場します。県大会のジャイアントスラローム(大回転)に挑戦です。
スキー部の練習が始まって一ヶ月半ほどになりました。
そして明日、初めてのスキー大会に出場します。県大会のジャイアントスラローム(大回転)に挑戦です。
告知を始めた家具の学校プロジェクト、興味ある方を対象とした見学会を行いたいと思います。
年末にプロジェクトを発表してからの一ヶ月間、様々なご意見やご要望を頂き、ご興味をお持ちの方がたくさんいらっしゃることが分かりました。しかし、この4月からでは準備が間に合わないという方が多いことも良く分かりました。確かに告知時期が遅く、周知するには申し訳ないほど不十分だと思います。
私自身も実現可能かどうか皆さんの反応を探るという試行錯誤の段階ですが、ご興味をお持ちの皆さんとお話しする機会を頂きたいと思います。わたしの学校で学びたいと思っている方、すぐには難しくても準備をして望みたい方もご参加頂けます。また、通年コース希望ではない方のお話しも伺いたいと思っていますので、ぜひお越し下さい。
日時は、2月11日(月)から3月3日(日)までの期間で、ご都合の良い日を数候補お知らせ頂けますか。大人数が集まることはないと思いますが、ゆっくりとお話しできるように日程を調整させて頂きます。
学びの場となる私の工房見学と、面接などを行いたいと思います。合わせて、移動手段もお知らせ下さい。見学時には最寄り駅までの送迎も予定しています。遠方の方もいらっしゃると思います。時間のご希望も遠慮無くどうぞ。作品集などアピールできる物があれば、ぜひご持参ください。質問事項もたくさんあると思いますので、直接お聞かせ下さい。
那須にいくつもあるカトリック修道院からのご依頼。元々の収納を、本棚として使えるようにしたいというご要望でした。
作り付け家具は、簡単に思えて実は結構大変。通常の家具は、全てを作り上げて運び込むだけで済みますが、今回のケースでは、現場での作業が必要になるからです。これが元々の収納。
スキー部に入ってから、スキー場へ送り届けるばかりでしたが、トレーニングがお休みの日があり、久しぶりに一緒に滑れました。
ヘルメットに書いてある名前が可愛い(笑)。
お気に入りの特別スタジオで撮影をしてきました。
ここは綺麗に整った木立が並んでいます。
そこへ持ち込んだのが、この机。iPadでそのまま撮ると、今一つの写り。
モユルが休みだった日は、ミチカも一緒に滑りました。この冬からスキーを始めた妹ですが、お兄さんと一緒に上級者コースでも行っちゃいます。
先日行われた小学校のスキー大会、お兄ちゃんと同じ上級生が滑るポールコースを選びました。一年生で二人だけなので、立派。
前々回のブログで紹介した書斎机を納品した際、可愛いものを頂きました。
まずは納品場所。可愛いお部屋でしょう。
小学一年生の女の子が学習机として使います。嫁入り時にも持っていって欲しいですね。ありがとうございました。