バキューム成形
講演時などに、バキュームプレスの質問をよく頂きます。ビニールは毎回取り替えるのか?空気漏れはどうか?接着時間は?などなど。
かなり試行錯誤したのでテクニックについてはヒミツですが、ビニールは交換したことはありません。一年以上かなりの回数を使っていますが、全く交換していません。ビニールに穴が開くことによる空気漏れも皆無です。工業用だと思いますが、ものすごく丈夫。人間が入ったら100%つぶれます(笑)。

伸縮性有り。
講演時などに、バキュームプレスの質問をよく頂きます。ビニールは毎回取り替えるのか?空気漏れはどうか?接着時間は?などなど。
かなり試行錯誤したのでテクニックについてはヒミツですが、ビニールは交換したことはありません。一年以上かなりの回数を使っていますが、全く交換していません。ビニールに穴が開くことによる空気漏れも皆無です。工業用だと思いますが、ものすごく丈夫。人間が入ったら100%つぶれます(笑)。
伸縮性有り。
何年か前、スウェーデンで型落ち+店頭サンプルのEOS 400D(日本商品名 KISS DX)を激安1万円で買って、レンズにはオモチャの様なEF50mmをつけて使っています。普段はこども用のカメラになっていますが、5Dが手元に無い時はこちらを持ち出します。ずっと軽いしね。
どちらも非常にリーズナブルな価格でしたが、写りは最高。当分、買い替えの必要はなさそうです
岩の上で雪遊び中の二人。
モユルがスキーを始めて、ちょうど一年。小学校のスキー大会の日がやってきました。前回はちょっと滑れるようになったくらいだったけど、毎週のように練習していたので上手になってきました。
こどもたちで、ほぼ貸し切り状態のゲレンデ。綺麗に整備された斜面で練習中です。
雪関連写真ばかりなので、この辺で少し違う物を。
ミチカ号です。ちょっと窮屈そうだけど、嬉しそうでしょ。
友達が行ったという話を聞いたのか、いつものマウントジーンズ スキー場とは違うところへ行きたいというので、ハンターマウンテンへ行くことにしました。一時間くらいかかるけど、なかなか大きなスキー場です。
整備後の綺麗な林間コースを見つけました。モユルははやく滑りたいとウズウズしている。
ちょっと足を伸ばして行ったハンターマウンテンスキー場、その日はナイター営業が行われていました。モユルは興味津々。
やる気満々です。
木工屋さんだったら誰でも経験ありそうですが、久しぶりにやってしまいました。
木を加工する際に発生する大鋸屑(おがくず)や削りかすを吸い取る集塵機。機械に接続する巨大掃除機ですが、製材作業をたくさん行う際は、気をつけないといけないのです。
案の定、満杯どころか、上の袋(フィルター)にまで到達するほど。