クランプの収納
工房の前にある田んぼに水が入ったら、カエル君たちの大合唱が始まりました。四重奏どころではなく、748重奏ぐらい。ものすごい。

クランプの収納と、移動をしやすくするために、収納台を作ることにしました。クランプがあちらこちらに散らばっていると不便ですよね。
ここに写っているのは、クイックグリップ。手軽に使えるし、片手で締め込めるので、大活躍。
工房の前にある田んぼに水が入ったら、カエル君たちの大合唱が始まりました。四重奏どころではなく、748重奏ぐらい。ものすごい。
クランプの収納と、移動をしやすくするために、収納台を作ることにしました。クランプがあちらこちらに散らばっていると不便ですよね。
ここに写っているのは、クイックグリップ。手軽に使えるし、片手で締め込めるので、大活躍。
空いている時間を利用して、作ったばかりのクランプ収納台を改良しました。
全てのクランプをまとめることにしちゃいます。
田んぼが目の前に広がっています。お米がどの様にして作られているかを、うっすらとは知っていても、毎日の様に変化を見ていくのは実は初めて。
日々見学し、水の中がどうなっているかも初めて知りました。
こども達に極秘で準備(根回し)していたプロジェクトの実行日がやってきました。この日は暑くなるという予報。完璧なタイミングです。
いつもは高圧洗浄機を繋げているホースの先に園芸用のシャワーヘッドを取り付けます。
年末からずっと携わっていたプロジェクトがあるのですが、6月1日から3日まで東京ビッグサイトで開催されるインテリア ライフスタイル展で発表することになりました。
様々な分野のスペシャリストが集まって開発を進めました。僕の担当はもちろん木に関する部位。
目の前に広がる田んぼの一部を使わせてもらって、家族揃って作付けに挑戦!子供たちだけでなく、僕たちも初めての体験です。
長靴は役に立ちそうもないので、すぐに裸足になりました。
田植えの前日、田んぼに入りたくなーいとブツブツ言っていたミチカですが、
実際はこの表情。
機械とか道具ばかりの工場内ですが、ちょっと外に出てみましょう。
田植えをした側と反対の窓に腰掛けるカズエママ。
これまでのモユル君のイメージを一新。
ジャーン!!
きゃーっ、素敵!
先日も少しお知らせいたしましたが、6月1日から東京ビッグサイトでの見本市に出品します。AZISという新しいブランドの一員として、商品を発表します。
木の部位を僕が担当。他にもたくさんの商品を準備しています。年末からかかりっきりだった力作たちをご覧ください。
インテリア ライフスタイル展
6月1日(水)から3日(金)
東京ビッグサイト