木もれ日輝く那須の森
アーカイブ
2025.02.09:
銀座のギャラリーでの展示会に出展します。
2024.09.13:
最新の様子はSNSをご覧ください
2023.06.26:
会期終了しました
2023.06.22:
22日はテルミンのミニライブ!
2023.06.21:
夏至の朝
2023.06.19:
個展初日です
2023.06.14:
やまぼうし
2023.05.31:
個展開催のお知らせ
2023.05.23:
カタチになってきた
2023.05.20:
個展のお知らせ
2023.05.11:
積層
2023.05.10:
N's Yardへ
2023.05.09:
今季初キャンプ
2023.05.04:
ヤシオツツジが綺麗!
2023.05.03:
「こびとの椅子」と「ラビの椅子」
2023.05.01:
スズメバチ駆除をして半年以上経ったのに・・・
2023.04.27:
木漏れ日
2023.04.26:
鶴ヶ城
2023.04.24:
無限城っぽいね
2023.04.22:
桜ともみじ
2023.04.21:
桜のあと
2023.04.18:
黒い侵入者
2023.04.16:
ウォールナット
2023.04.12:
花園しだれ桜
2023.04.11:
シャボン玉
2023.04.10:
tamiserのお皿
2023.04.09:
イースターの朝に雪
2023.04.07:
ラウンドテーブルと
2023.04.05:
木のシャンデリア 価格改定予定
2023.04.04:
春が来た
2023.04.03:
材を放射状に配置したテーブルトップ
2023.04.02:
オシドリの美しさ
2023.04.01:
黒猫を手なずける
2023.03.31:
サインを
2023.03.30:
早朝の井の頭公園
2023.03.29:
ヒヨドリと桜
2023.03.28:
テーブル完成
2023.03.27:
本日の井の頭公園
2023.03.25:
国鳥キジ
2023.03.23:
天板
2023.03.21:
換気扇清掃
2023.03.17:
撮影準備
2023.03.16:
ツグミ
2023.03.15:
ロイヤルホスト
2023.03.14:
裏面
2023.03.13:
ミモザ
2023.03.12:
オシドリ
2023.03.11:
脚を接着
2023.03.09:
満月
2023.03.08:
ガチョウさん
2023.03.08:
脚たち
2023.03.03:
影絵
2023.03.02:
ショウパンでランチ
2023.03.01:
テーパー
2023.02.28:
考える人
2023.02.27:
かつどん
2023.02.26:
Festool domino XL700
2023.02.22:
脚の材料
2023.02.22:
さくら
2023.02.21:
代官山でブランチ
2023.02.21:
ディテール
2023.02.18:
シルエット
2023.02.14:
テルミン到着
2023.02.12:
オイル仕上げ
2023.02.10:
初めてのテルミン
2023.02.09:
丸める
2023.02.08:
満月
2023.02.07:
セントル ザ ベーカリーでランチ
2023.02.06:
研磨完了
2023.02.05:
銀座伊東屋で初めての万年筆を探す
2023.02.04:
シードリングキッチン逗子 海のランチ
2023.02.03:
サンディング
2023.02.01:
シードリングキッチン逗子 大地のランチ
2023.01.31:
接着完了
2023.01.30:
白鳥
2023.01.29:
テーブルの縁を接着
2023.01.28:
雪降る中の白鳥
2023.01.27:
野点初め
2023.01.26:
テーブルの縁
2023.01.25:
極寒なので、ガソリン燃料を使う
2023.01.24:
面取り加工
2023.01.23:
スカイツリー
2023.01.22:
円状に切る
2023.01.21:
マン・レイ展@葉山
2023.01.20:
日光の母
2023.01.19:
真空プレス
2023.01.18:
夕焼けと富士山
2023.01.17:
突き板を接ぎ合わせる
2023.01.16:
Dior展
2023.01.15:
突き板を並べる
2023.01.14:
10年前と今日
2023.01.13:
散歩中
2023.01.11:
突き板
2023.01.10:
西郷どん
2023.01.09:
ピカソとその時代展へ
2023.01.08:
大竹伸朗展へ
2023.01.07:
撮ってもらう
2023.01.06:
息子とアフタヌーンティー
2023.01.05:
ミッドタウン散策
2023.01.04:
品川再開発
2023.01.03:
さざんか
2023.01.02:
おせち
2022.12.31:
年越しそば
2022.12.30:
良いお年を〜
2022.12.29:
プリンセチア
2022.12.27:
アフタヌーンティー
2022.12.24:
クリスマス
2022.12.24:
巨大クレーンの名前
2022.12.23:
今日の東京タワー
2022.12.21:
丸テーブル
2022.12.20:
東京タワー
2022.12.19:
富士山と東京タワー
2022.12.18:
とても軽く美しい展示台
2022.12.15:
カメラ描写
2022.12.14:
工事現場を眺める
2022.12.13:
こびとの椅子
2022.12.12:
夜の横浜を歩く
2022.12.11:
長靴を背負って歩く
2022.12.10:
牡蠣のピザ
2022.12.09:
夜景と木のシャンデリア
2022.12.07:
都会のリフレクション
2022.12.06:
家具仲間との忘年会
2022.12.02:
光と影
2022.12.01:
紅葉のカーペット
2022.11.30:
シャンデリア設置例
2022.11.26:
裏庭の色づき
2022.11.25:
今朝の山々
2022.11.24:
公園散歩
2022.11.23:
秋になると
2022.11.22:
ツタヤで解錠し忘れる・・・
2022.11.17:
組み立て式の本棚
2022.11.15:
撮影日和
2022.11.09:
本棚の撮影
2022.11.04:
沼ッ原へ
2022.11.03:
マホガニーの本棚
2022.11.02:
テントの乾燥
2022.11.01:
黒磯駅前のPizzeria Pico
2022.10.31:
棚板
2022.10.30:
凍てつく朝
2022.10.29:
本棚の側板
2022.10.28:
新月の夜
2022.10.26:
キャンプのランチ
2022.10.26:
スタジオで作品撮影
2022.10.25:
またキャンピング
2022.10.24:
仮組み
2022.10.22:
本棚の仮組み
2022.10.21:
満点の星空
2022.10.20:
天気が良すぎるので
2022.10.19:
組み立て
2022.10.18:
巣を観察
2022.10.16:
スズメバチの巣をゲット!
2022.10.15:
スズメバチ駆除大作戦
2022.10.12:
ドミノコネクター
2022.10.08:
ドミノ接続
2022.10.07:
スズメバチ
2022.10.06:
ドミノ加工後
2022.10.03:
ドミノの穴
2022.09.26:
ドミノでほぞ穴加工
2022.09.24:
ジャンプ
2022.09.11:
那須つつじ吊り橋
2022.09.10:
チェリーの板
2022.08.28:
どんぐり
2022.08.24:
板接ぎ
2022.08.16:
ソフォラ
2022.08.13:
美術館
2022.08.12:
浄土平
2022.08.08:
ムーア
2022.08.01:
カラーフィールド
2022.07.31:
ときには
2022.07.24:
洗面台
2022.07.03:
掛け時計
2022.07.02:
大谷石地下採掘場跡
2022.06.30:
さそり座と天の川
2022.06.29:
ムーブメント
2022.06.26:
網戸越しですが
2022.06.22:
一切経山から
2022.06.21:
ルーター
2022.06.19:
濃い霧
2022.06.13:
別案
2022.06.12:
みつばち
2022.06.05:
カワトンボ
2022.06.03:
位置を確認
2022.05.31:
りんどう
2022.05.27:
バラ
2022.05.25:
数字
2022.05.24:
水庭
2022.05.20:
自撮り
2022.05.18:
Side tables
2022.05.16:
霧
2022.05.15:
縁
2022.05.12:
ランドスケープ
2022.05.11:
材三種
2022.05.09:
桜の絨毯
2022.05.08:
裏側
2022.05.05:
星空
2022.05.04:
サイドテーブル
2022.05.04:
大型連休
2022.05.03:
スタジオ撮影
2022.04.30:
なかなかの迫力
2022.04.29:
撮影準備
2022.04.28:
ロープウェイ
2022.04.26:
残雪とロープウェイ
2022.04.25:
脚の組み上げ
2022.04.24:
城と桜
2022.04.23:
脚
2022.04.22:
早起きして
2022.04.21:
中心
2022.04.20:
桜を追っかけて
2022.04.19:
桜を求めて
2022.04.18:
うろうろ
2022.04.16:
ディテール
2022.04.12:
夜桜
2022.04.11:
仕上げ完了
2022.04.10:
桜
2022.04.07:
オイル塗装
2022.04.06:
サボテン
2022.04.05:
フローティングフラワー
2022.04.03:
3R
2022.04.01:
ガーデン
2022.03.31:
園芸屋さん
2022.03.30:
研磨
2022.03.27:
春の訪れ
2022.03.26:
縁を整える
2022.03.24:
レンズ交換.comでメガネのレンズを交換してもらいました!
2022.03.21:
接着後
2022.03.19:
春の訪れ
2022.03.17:
気を使います
2022.03.16:
乗馬後
2022.03.14:
雪解け
2022.03.13:
二周目
2022.03.12:
豪雪の大内宿
2022.03.10:
大雪なのに元気いっぱい
2022.03.09:
縁
2022.03.07:
丸板の材
2022.03.05:
大雪に覆われた大内宿
2022.03.03:
円形に加工
2022.03.02:
冬の朝
2022.03.01:
接着完了
2022.02.26:
放射状に並べ接着
2022.02.25:
接着
2022.02.24:
雪の大内宿
2022.02.22:
精度に気をつけながら
2022.02.20:
初
2022.02.18:
緊張の後の
2022.02.17:
なんとかお月様を撮れました
2022.02.16:
50年以上前の天体望遠鏡
2022.02.13:
丘の上から
2022.02.12:
厩舎を見学
2022.02.11:
お馬さん
2022.02.10:
厩舎
2022.02.09:
白い厩舎
2022.02.08:
美しい牧場
2022.02.05:
朝焼け
2022.02.03:
スキー
2022.02.02:
スキー
2022.01.25:
降下してくる白鳥
2022.01.23:
白鳥の湖
2022.01.21:
水鳥たちを撮るために
2022.01.20:
白鳥がたくさん
2022.01.14:
カタチ
2022.01.13:
プリムスMFS
2022.01.12:
ガソリンストーブ
2022.01.11:
動作テスト
2022.01.10:
カタチ
2022.01.09:
カタチ
2022.01.08:
圧着
2022.01.04:
仔牛
2022.01.03:
輝く氷柱
2022.01.02:
つらら
2022.01.01:
新年
2021.12.31:
丑年の最終日
2021.12.30:
ジャージー牛
2021.12.29:
雪の牧場
2021.12.24:
クリスマス
2021.12.23:
毛色
2021.12.22:
横顔
2021.12.21:
気配
2021.12.18:
山羊さん
2021.12.17:
ブラウンスイス
2021.12.14:
カタチ
2021.12.13:
カタチ
2021.12.09:
カタチ
2021.12.08:
カタチ
2021.12.05:
カタチ
2021.11.26:
窓を開くと見える景色
2021.11.25:
窓を開けると
2021.11.18:
木のキャンドルホルダー
2021.11.17:
オイル塗装中
2021.11.16:
オイル塗装前
2021.11.12:
雪割橋
2021.11.11:
やっぱり東京タワー
2021.11.10:
星の軌跡
2021.11.09:
自宅から星空撮影を再挑戦
2021.11.08:
つつじ吊橋
2021.11.07:
塔のへつり
2021.11.06:
紅葉真っ盛り
2021.11.05:
もっと星空が見えるところへ
2021.11.03:
自宅からの星空
2021.11.02:
見事な紅葉
2021.11.01:
水の流れ
2021.11.01:
夕方の散歩
2021.10.31:
中禅寺湖と男体山
2021.10.30:
華厳の滝口
2021.10.28:
紅葉狩り
2021.10.06:
ピザーラのスパイスが、キャンプで便利!
2021.09.28:
二秒の我慢
2021.09.26:
トレッキング時の服装
2021.09.20:
青空に映える茶臼岳と朝日岳
2021.09.19:
朝日を待つ
2021.09.17:
最小限の水でパスタを茹でる
2021.09.15:
ゆで汁を残さずに、パスタを茹でることができるのか
2021.09.13:
山の道具屋さんのShelt box sack
2021.09.12:
ついに見つけた
2021.09.11:
河原で朝ご飯
2021.09.10:
河原でお茶タイム
2021.09.01:
しまわれていた花びら
2021.08.27:
開花が進む姿
2021.08.21:
バラの開花を観察
2021.08.09:
いたるところに
2021.07.20:
葉っぱの裏に
2021.07.18:
獲物を狙う背中
2021.07.12:
雨ばかりだけれども
2021.07.10:
擬態・・・
2021.07.07:
デイジーと蜘蛛
2021.07.06:
虫を一緒に撮る
2021.07.04:
デイジー
2021.06.29:
もう少し近づきたかった
2021.06.28:
カエルに超接近
2021.06.27:
蛙を接写
2021.06.26:
iPhoneで、どこまで近寄れるか
2021.03.30:
かやぶき屋根の宿場街
2021.03.26:
南会津 大内宿
2021.03.24:
大内宿
2021.03.20:
電源タップを備えた書斎机
2021.03.16:
PCを収納できる引き出し内部
2021.03.11:
アメリカンチェリーとハードメープル
2021.03.05:
桜と楓の書斎机
2021.03.04:
PCデスク
2021.03.02:
書斎机の引き出し
2021.02.27:
チェリーとメープルの書斎机
2021.02.23:
撮影スタジオ
2021.02.21:
引き出し調整
2021.02.17:
引き出しレール
2021.02.15:
電源タップをテーブルに
2021.02.14:
着脱クラッチ
2021.02.13:
ねじ穴
2021.02.08:
接着
2021.02.04:
クランプ
2021.01.28:
Domino
2021.01.24:
スライドレール
2021.01.23:
ドミノチップ
2020.07.19:
ヤマユリが開花♪
2020.07.09:
雨上がりの朝
2020.07.01:
うちの大家さん(蛇)
2020.06.21:
接写に夢中
2020.06.15:
道端のヤマオダマキ
2020.05.30:
フリーズ
2020.05.28:
道端の花はマーガレットなのかデイジーなのか
2020.05.14:
新緑
2020.05.03:
朝の散歩中に
2020.04.12:
満開の桜と観音様
2020.04.08:
春真っ盛り
2020.04.02:
さよなら、スパイク君
2020.03.25:
水抜き剤を使って消毒液をつくる
2020.03.18:
初めてのボルダリング
2020.03.17:
かねよ食堂へ
2020.03.07:
スターバックスで紅茶
2020.03.01:
試行錯誤
2020.02.23:
得した気分
2020.02.18:
東京帰りに海苔弁
2020.01.23:
チェリー材の食卓
2020.01.19:
桜のダイニングテーブル
2020.01.18:
金属製の三脚
2020.01.16:
完成間近のダイニングテーブル
2020.01.08:
新年おめでとうございます
2019.12.31:
もう大晦日ですね
2019.12.20:
Windows7のサポート終了まで25日なので
2019.12.12:
三浦半島野菜の" 彩り" を提供するお店のウェブサイトを制作
2019.12.07:
二つの異なる玉
2019.12.03:
ネット販売もやっています
2019.12.01:
今年も窓から絶景を
2019.11.28:
展示会、無事終了しました!
2019.11.18:
銀座での展示会がはじまりました
2019.11.10:
展示会出展のお知らせ
2019.11.08:
意外と気に入ったEcho Dot
2019.11.04:
木のキャンドルスタンド
2019.11.02:
キャンドルの灯り
2019.10.30:
那須平成の森を散策する
2019.10.29:
フェスツールのドミノ コネクター
2019.10.28:
南が丘牧場のプレミアムソフトクリームは本当に濃厚だった
2019.10.24:
何かの拍子に見つかる知らない機能
2019.10.21:
色鮮やかだけど危ない植物
2019.10.18:
雄飛の滝を見に行く / 那須塩原市
2019.10.17:
iPhoneがダメになる
2019.10.15:
マグライト3Dの電球をLEDに交換!
2019.10.12:
何事もなく朝をむかえられますように!
2019.10.11:
BARIGOバリゴの気圧、湿度、温度計
2019.10.10:
丸いテーブルと桜の椅子
2019.10.08:
那須の紅葉 姥ヶ平ひょうたん池を目指して
2019.10.02:
偏光PLフィルターの効果は絶大だった
2019.09.30:
乙女の滝で光芒に見とれる
2019.09.27:
雄飛の滝を見ながら、お茶タイム
2019.09.26:
滝を巡って7000歩超
2019.09.24:
納品前に家具の撮影をする
2019.09.23:
珍しく自分自身を撮影
2019.09.22:
パタゴニアの修理対応に感激する
2019.09.21:
練習がてら荷物を担いで山道へ
2019.09.20:
四度目の挑戦でついに幻の滝が!栃木県 おしらじの滝
2019.09.19:
おしらじの滝
2019.09.18:
八幡様には白鳩がいっぱい
2019.09.17:
鎌倉お菓子を食べながら
2019.09.16:
久しぶりに鎌倉ガーデンハウスへ
2019.09.11:
山頂ティータイム
2019.09.10:
那須 茶臼岳の山頂へ
2019.09.09:
山頂を目指して出発
2019.09.08:
トレッキングを始める
2019.09.04:
ラウンドテーブルを仕上げる
2019.09.03:
夏の終わり
2019.08.30:
SHOZOのデザート
2019.08.28:
客室にあるイクルデザインの家具
2019.08.27:
SHOZOカフェといえば
2019.08.24:
客室へ繋がる階段で輝くシャンデリア
2019.08.23:
那須のSHOZOカフェへ
2019.08.20:
ブラケットライト
2019.08.14:
久しぶりに子供たちと撮影
2019.08.12:
青々としたメダカ池
2019.08.08:
天井が高い!
2019.08.05:
ラウンドテーブルと椅子
2019.08.04:
天空の城で輝く「木のシャンデリア」
2019.08.02:
小屋の形が見えてきた
2019.07.31:
背景を変えてみる
2019.07.29:
ホタルブクロ
2019.07.28:
ウェブサイトをSSL化
2019.07.27:
いつの間にかミナミヌマエビが増えてた
2019.07.25:
小屋作り再開
2019.07.24:
組み上げ中
2019.07.23:
ソファー、イージーチェア+オットマン
2019.07.22:
色々な調光LEDを試す
2019.07.19:
苔を愛でる
2019.07.18:
思い出のカメラとお別れ
2019.07.17:
かわいいアマガエル
2019.07.16:
けむる枝豆
2019.07.15:
苔や水草が繁茂してきた
2019.07.14:
100年前のひな人形
2019.07.13:
旬席割烹しとりで日本酒三昧
2019.07.12:
中目黒パビリオンへ
2019.07.07:
ホタルブクロが咲く季節になりました
2019.07.04:
葉挿し後、二週間で芽が出てきました
2019.07.03:
ウェブサイトの制作依頼
2019.07.01:
シャンデリアの取り付け
2019.06.28:
木のキーホルダー
2019.06.27:
苔を愛でる
2019.06.26:
草花が成長してきた
2019.06.25:
モリアオガエルのタマゴ
2019.06.24:
Festoolのネット型サンドペーパー
2019.06.22:
大雨になるというので、キャンプへ行く!
2019.06.21:
多肉植物の植え替え先にシステナー
2019.06.20:
木に着色
2019.06.19:
キーホルダーの試作
2019.06.18:
13年前の写真が絵になっていた!
2019.06.17:
木象嵌のプレート
2019.06.15:
パタゴニアのプロビジョンズを用いたカレー
2019.06.14:
EOS 5Dを分解してみる
2019.06.13:
郵便箱を取り付け
2019.06.12:
幻の滝へ再挑戦
2019.06.08:
木の郵便箱
2019.06.07:
セントル ザ・ベーカリーでお楽しみ
2019.06.05:
木の郵便受け
2019.06.04:
漢字の木象嵌プレート
2019.06.03:
幻の滝へ行ってみた
2019.06.02:
夜のキャンプ風景
2019.06.01:
梅雨前にソロキャンプ
2019.05.31:
恐ろしい道の先に待っていた絶景
2019.05.30:
テントウムシの木象嵌を拡大
2019.05.29:
漢字の木象嵌を拡大
2019.05.28:
漢字の象嵌
2019.05.27:
木のパズル
2019.05.26:
空飛ぶテントウムシ
2019.05.25:
てんとうむしの木象嵌
2019.05.24:
変形したペグを矯正
2019.05.23:
難度高い・・・
2019.05.22:
コールマンのツーバーナー ストーブ
2019.05.21:
川の中に三脚を立てる
2019.05.20:
プリムスのストーブ
2019.05.19:
絶景ポイントでティータイム
2019.05.18:
完璧なキャンプ場
2019.05.17:
木のペンダントランプ
2019.05.16:
ただいま研究中
2019.05.15:
キャンプ道具を点検していたら
2019.05.15:
最難関
2019.05.14:
漢字の木象嵌パネル
2019.05.14:
Oリングで迷走(笑)
2019.05.13:
初めて漢字を木象嵌する
2019.05.11:
チームGBのロゴを木象嵌で
2019.05.10:
伊勢丹新宿店でご覧頂けます。
2019.05.09:
庭で小屋作り
2019.05.08:
ロゴマークを木象嵌
2019.05.05:
庭で椅子を撮影する
2019.05.04:
庭で朝食
2019.05.03:
銀座で輝き始めました
2019.05.01:
BEACH葉山のキャビンルームに木のシャンデリア
2019.04.30:
輝き始めたシャンデリア
2019.04.30:
逗子シードリングキッチンのわっぱ弁当
2019.04.29:
カリグラフィーを木象嵌
2019.04.28:
象嵌を拡大して見てみる
2019.04.27:
カリグラフィーを木象眼
2019.04.25:
窓から見える景色
2019.04.23:
仕上げ塗装
2019.04.22:
なんとLINEアイコンの注文が!
2019.04.21:
研磨待ち
2019.04.20:
糸鋸の切れ跡
2019.04.19:
カリグラフィーを象嵌
2019.04.18:
木の輪っか
2019.04.17:
息子にLINEアイコンを作ってもらった
2019.04.16:
これは未採用
2019.04.15:
神経を磨り減らす作業
2019.04.13:
春の準備
2019.04.12:
チークとメープルの円盤
2019.04.10:
季節外れの雪景色で
2019.04.08:
糸鋸での加工
2019.04.07:
15年経った横顔
2019.04.06:
捨てるには惜しい
2019.04.05:
センチュリオンカードの会員誌に掲載されました
2019.04.02:
12年前のカメラだけど、素晴らしい写り
2019.03.31:
侮れない写真を撮るようになってきた
2019.03.29:
奈良美智 N's yardへ
2019.03.28:
思わず苦戦
2019.03.27:
色の作り方
2019.03.26:
古書 鮫の歯へ
2019.03.25:
木の染色は難しいなあ
2019.03.23:
卒業31年目の同窓会
2019.03.22:
つばめやTSUBAMEYA - 和牛グリルでランチ
2019.03.21:
マンション共用スペースに、木のシャンデリア
2019.03.17:
ゲートブリッジ見物
2019.03.16:
親子で飛行機に大興奮
2019.03.13:
著書「スウェーデンで家具職人になる」
2019.03.10:
母に贈ったチューリップ
2019.03.09:
中学卒業!
2019.03.06:
フェスツールCXSの新バッテリー
2019.03.04:
いつの間にかatom
2019.03.02:
初めて息子に撮ってもらう(滑っているところを)
2019.02.28:
毎晩ぐつぐつと煮込んでおります
2019.02.26:
木のシャンデリアが美しく輝く部屋
2019.02.22:
染めの試験テスト実験 X 繰り返し
2019.02.21:
いよいよタッチダウン
2019.02.20:
染色の実験
2019.02.18:
なんとまあ驚きの事実
2019.02.15:
野草が映える小さな一輪ざし
2019.02.14:
中学生がiMacを分解し、CPUを交換 / Core i7へ 27inch MId2010
2019.02.13:
iMacのCPUを最速のCore i7-2600に交換する! 27inch, Mid 2011
2019.02.11:
ご支援ありがとうございました!
2019.02.05:
ハフィントンポストで紹介されました
2019.02.04:
存在感抜群 ddの文具
2019.02.03:
お花を頂きました
2019.02.02:
接客の日々
2019.01.31:
日本橋たいめいけん
2019.01.30:
丸善 日本橋店で出展中です
2019.01.27:
隠し電線
2019.01.24:
EOS 5Dとエクステンションチューブで接写
2019.01.23:
黙々と配線作業
2019.01.22:
シャンデリア電球の研究
2019.01.21:
*※☆米
2019.01.20:
朝一番の絶景
2019.01.19:
モユルのスナップ写真
2019.01.16:
絶好のスキー日和
2019.01.15:
クラウドファンディングの期日も残り僅かとなりました
2019.01.13:
今シーズン初滑りに行って実感したこと
2019.01.12:
スキーの準備
2019.01.10:
餌台にやって来た野鳥
2019.01.09:
塗装前と塗装後
2019.01.03:
ふと気づいたら画面が増えていた
2019.01.01:
息子と二人で年越し
2018.12.31:
雪に覆われた木立の中の川
2018.12.30:
滝ガールが那須にやって来た
2018.12.30:
今朝の定点観測
2018.12.29:
雪が降り続く中、雪遊び
2018.12.29:
雪下ろしが必要そうです
2018.12.28:
薪ストーブの光
2018.12.24:
良いクリスマスを!
2018.12.22:
息子を連れて東京大学訪問
2018.12.21:
銀杏並木を背景に
2018.12.20:
ハッセルブラッドのペン立て
2018.12.19:
木の円盤たち
2018.12.18:
素敵なキャンドルホルダー
2018.12.17:
久しぶりにサンタさんを出した
2018.12.15:
水面が凍り付く朝
2018.12.07:
築地場外市場へ寄ってみた
2018.11.30:
草刈り後の悲劇
2018.11.29:
なかなか器用な娘
2018.11.24:
睡蓮鉢に氷が張る季節になりました
2018.11.23:
小鳥の餌台 / バードフィーダー
2018.11.22:
こちらは16年前(赤面)!
2018.11.21:
冬支度+春の準備
2018.11.15:
傑作写真を撮ってから10年!
2018.11.14:
冬がすぐそこまで迫ってきています
2018.11.11:
「一冊の本」を売る書店へ
2018.11.10:
中川彩香さんの個展「満月に光る森」
2018.11.10:
かっこいいドライバーをみつけた
2018.11.08:
昼は、確かに代官山でランチをしていたんです
2018.11.06:
ラウンドテーブルを撮っていて思うこと
2018.11.05:
着の身着のままで、突然の合宿へ(笑)
2018.11.01:
白樺の樹皮で作った素敵な小物を紹介します!
2018.10.30:
スウェーデン在住の作家さんが盗難被害にあってしまいました
2018.10.29:
子の成長は嬉しくて寂しい
2018.10.25:
ゲンゴロウの動きが可愛い
2018.10.24:
クラウドファンディング公開から10日
2018.10.22:
ゲンゴロウをたくさん見つけた
2018.10.19:
昼寝中のアオガエル お疲れかな?
2018.10.16:
子メダカの孵化から二ヶ月
2018.10.13:
クラウドファンディングに挑戦します
2018.10.09:
ものすごい縮み杢の木
2018.10.07:
かご付きの木のベンチ
2018.10.07:
シェア画像ってコントロール出来るんですね・・・
2018.10.04:
アーティストを支援する1%ルール
2018.10.03:
布団圧縮袋のお化けを使ってモノ作り
2018.10.02:
もうすぐ公開 クラウドファンディング - モノ作りの学校 -
2018.09.30:
色の付いた木象嵌の作品
2018.09.27:
木象嵌(もくぞうがん)- 木の中にイラストを
2018.09.26:
超豪華なジュエリーボックス
2018.09.24:
森の妖精さん
2018.09.23:
展示品を魅せるディスプレイ台
2018.09.22:
ホワイト シカモアの輝き
2018.09.20:
六角形のブロック
2018.09.19:
真空プレス
2018.09.18:
真空成型
2018.09.16:
木のシャンデリア Wood Chandelier 設置例など
2018.09.13:
和装チェック用の三面鏡
2018.09.12:
特注テレビボードの細部
2018.09.10:
無指向性スピーカーの商品開発
2018.09.08:
木のキャンドルスタンド クリスマスにも最適
2018.09.06:
苔いじり
2018.09.04:
小さな苔庭
2018.09.02:
スマートフォンスタンド
2018.09.01:
ドングリを入れる器
2018.08.28:
TVボード
2018.08.27:
子メダカたちの住みか
2018.08.24:
「家具の注文方法について」のページを更新
2018.08.23:
整理整頓
2018.08.22:
納品してきました
2018.08.19:
天空に上がる箱
2018.08.15:
手芸に熱中している娘の作品集 スマホカバー
2018.08.10:
季節の花をあしらった家具
2018.08.08:
子メダカ 孵化の瞬間
2018.08.05:
お気に入りの撮影場所
2018.08.04:
川の流れをiPhoneで撮る
2018.08.03:
清流で水遊び
2018.08.01:
メダカ 産卵一週間
2018.07.30:
蛇腹とびら
2018.07.29:
スタジオで家族写真の撮影会
2018.07.24:
夜景をiPhoneでどこまで撮れるか挑戦
2018.07.23:
展示会も残すところ一日となりました
2018.07.22:
美しい野の花
2018.07.20:
著書「スウェーデンで家具職人になる」も会場に並べました
2018.07.19:
展示会が始まりました
2018.07.18:
開花ラッシュ
2018.07.17:
メダカを飼い始めました
2018.07.16:
丸善 「木の匠展」に出展します
2018.07.15:
たかが二日、されど二日
2018.07.14:
怖すぎる・・・
2018.07.12:
正面から
2018.07.11:
もう少しで完成だけど
2018.07.08:
苔玉を作ってみた
2018.07.05:
木のキャンドルスタンド
2018.07.03:
スズメバチが、アシナガバチの巣を襲う
2018.07.02:
簡易シャワールームが大活躍
2018.06.30:
カエルは人を怖れないのか!?
2018.06.29:
曲線を削り出す
2018.06.28:
一輪挿しの試作
2018.06.27:
超軽量スマホスタンドの試作
2018.06.26:
極限の薄さ+どこまで曲げられるか
2018.06.24:
ティーンエイジャーになりました
2018.06.22:
コントラスト
2018.06.18:
学校作りに再挑戦したい
2018.06.13:
スタッキングチェアー
2018.06.04:
家具の学校を見学しに行く!
2018.05.30:
新しいホームページ
2018.05.27:
Happy birthday, Moyuru!
2018.05.23:
著書発売10年!そして・・・
2018.05.20:
本当に細かい作業
2018.05.15:
10年前の写真から
2018.05.09:
ネストテーブル
2018.04.18:
中学生になりました!
2018.02.04:
スキーの後は・・・
2018.02.03:
立派なオルゴールを見に行く。
2018.01.29:
コントラストが好き
2018.01.28:
どんどん速くなっているミチカさん
2018.01.27:
今季、初スキー!モユル君
2018.01.20:
初の箱作り
2018.01.19:
作業スナップ
2018.01.07:
福島へ行ってきた
2018.01.06:
子供に撮ってもらえるようになった父
2018.01.05:
木のシャンデリアを納品
2018.01.04:
正月休みは息子と二人
2017.12.31:
思わぬ年末大掃除
2017.12.25:
難易度 超A
2017.12.10:
道具立て
2017.11.03:
久しぶりの展示会出品のお知らせ
2017.10.28:
新しいパンフレット!
2017.10.18:
象嵌(ぞうがん)作業の動画撮影をする
2017.10.04:
ついにカメラに興味が!
2017.09.17:
相変わらずのカエル君たち
2017.08.27:
エクステンションテーブルの試作
2017.08.13:
エアブロワーを使いこなす
2017.07.22:
ラウンドテーブル。丸いテーブル マホガニー メープル
2017.07.21:
百合が咲くと
2017.06.24:
12歳の誕生日!
2017.06.02:
丸いテーブルらしくなってきた
2017.05.26:
14歳の誕生日
2017.05.23:
丸テーブル作り
2017.05.21:
色付きも試してみました
2017.05.16:
切って削って掘って、また切って削って掘って
2017.05.15:
ミチカ選手、やりました!
2017.05.08:
ARDFに初挑戦
2017.05.02:
良い季節になりました
2017.04.18:
全日本選手権 関東地区予選!
2017.04.15:
スポットライトの様な光
2017.04.12:
春休み親子旅
2017.04.09:
アスレチックへ!
2017.04.03:
チェアー003
2017.03.30:
雪を用いて創作
2017.03.29:
組み上げ
2017.03.27:
思わぬ大雪
2017.03.25:
掘って掘って掘りまくる
2017.03.07:
雪上トレーニング
2017.03.06:
ついに撮れました!
2017.03.03:
ダイヤ柄の特別なテーブル
2017.02.21:
凍てつく寒さの中で
2017.02.16:
一式、たくさん作りました。
2017.02.12:
特注のシンクと収納
2017.02.10:
丸いサイドテーブル
2017.02.08:
さあ、これは何でしょうか!?
2017.02.02:
イージーチェア + オットマン
2017.01.27:
さあ、スキーシーズンです。
2017.01.06:
非常に手間のかかった時計
2016.12.19:
ロゴマークを象嵌で
2016.11.29:
彫刻の森美術館へ
2016.11.21:
箱根周遊へ
2016.11.18:
壁掛け時計 その2
2016.11.16:
箱根で朝ご飯
2016.11.07:
モノ作りの秋
2016.10.31:
ペーパータオル ホルダー 木製
2016.10.27:
足尾銅山の地下空間で。
2016.10.26:
わたらせ渓谷鉄道 上神梅駅で
2016.10.23:
わたらせ渓谷鉄道 トロッコわっしー号!
2016.10.21:
壁掛け時計 娘との共作
2016.10.16:
かご付きのベンチ
2016.09.16:
久しぶりに家族で撮影
2016.08.18:
夏限定の助っ人
2016.08.15:
夏休みはこんな感じ
2016.08.13:
試し切り
2016.07.26:
シャンデリアの組み上げ
2016.07.15:
手間のかかる子たち
2016.07.01:
我が家の小さな花の誕生日
2016.06.25:
モユル、念願の初優勝
2016.06.22:
神経を使う作業
2016.06.19:
佐藤錦、食べ放題です
2016.06.18:
籠を探しに工人祭へ
2016.06.16:
デコハッセルが完成!
2016.06.15:
マイスター資格を取得しました
2016.06.13:
新型の椅子
2016.06.10:
ティーンエージャーに!
2016.05.20:
GW 山あり谷あり
2016.05.12:
学習机を作りました
2016.04.18:
春休み親子旅行 + 息子の涙
2016.04.16:
中学生になりました
2016.03.31:
小学校を卒業しました
2016.03.13:
ふたりと一緒に滑る日
2016.02.29:
こびとの椅子
2016.02.15:
こびとがたくさん
2016.01.18:
幅2メートルのテーブル
2016.01.06:
新春セール
2015.12.31:
成長記録
2015.12.13:
たくさんの材料
2015.12.03:
新しい椅子の試作
2015.11.24:
子供たちの落書き
2015.11.14:
可愛いこびとの椅子
2015.11.13:
極薄の糸鋸で象嵌(ぞうがん)作業
2015.11.09:
着付け用の三面鏡 姿見 ミラー
2015.10.17:
那須 森の作品展 第二回
2015.10.11:
TT-02B ネオスコーチャー完成!/ タミヤRCスクール その2
2015.10.01:
タミヤRCスクールに参加!/ タミヤTT-02B
2015.09.28:
白百合女子大の学祭へ
2015.09.23:
子供たちの初聖体
2015.09.16:
異才発掘プロジェクト 椅子合宿その2
2015.09.13:
異才発掘プロジェクト 椅子合宿その1
2015.08.31:
こんなのも良いね
2015.08.11:
思わぬ掘り出し物 柱時計
2015.07.16:
ネックレスの修理
2015.07.05:
撮影大会
2015.06.26:
濱口瑛士くん、初の画集『黒板に描けなかった夢』
2015.06.24:
10歳になりました!
2015.06.20:
異才発掘プロジェクト 椅子チーム、作業開始!
2015.06.17:
東大先端研のオープンハウスに行く
2015.06.16:
最後の夜に
2015.06.05:
皆で工房へ
2015.06.01:
ミチカ、ご機嫌
2015.05.26:
12歳の誕生日
2015.05.17:
キャレとレーナがやって来た。
2015.05.15:
東大Rocketプロジェクトの空間
2015.05.10:
鬼怒川のほとりで
2015.05.07:
ターザンの撮影は難しい
2015.05.04:
立体感あふれる
2015.05.02:
浮き上がる姿
2015.04.29:
アスレチックでの子供たち
2015.04.25:
東京大学のROCKETプロジェクト
2015.04.23:
桜の下で
2015.04.20:
自転車に乗って走り回ろう
2015.04.19:
娘からの依頼
2015.04.18:
春休みの子供たち
2015.04.16:
ひいおばあちゃんの葬儀へ
2015.04.15:
西浜で砂遊び
2015.04.08:
江ノ島水族館へ
2015.04.05:
ビリヤードに熱中
2015.04.04:
祖母のいる老人ホームへ
2015.04.03:
額を作る
2015.03.31:
キャンプ翌朝
2015.03.30:
早くもキャンプシーズン到来?
2015.03.28:
お客さんと出かけるところ
2015.03.05:
小学校のスキー大会
2015.02.11:
アクションカム試用!
2015.02.06:
スラロームの板
2015.02.01:
朝一番は飛ばしましょう
2015.01.30:
バージョンアップ中
2015.01.26:
こんな日もある
2015.01.19:
攻め込んでいると思いきや・・・
2015.01.08:
OZONE 「腰の椅子」 Awazaギャラリー (旧名称)椅子とテーブルのギャラリー
2015.01.06:
新年おめでとうございます
2014.12.25:
サンタも大変ね
2014.12.22:
モメンタム誌の記事
2014.12.18:
早くも大雪です
2014.12.13:
初滑り
2014.12.07:
工場で色々。
2014.12.05:
新しいチラシ
2014.12.02:
森の作品展 無事終了
2014.11.30:
もうすぐスキーの季節
2014.11.25:
AZIS初のテーブル
2014.11.24:
分厚いテーブル板
2014.11.21:
秋休みの工場見学
2014.11.18:
薪が必要な季節になりました・・・
2014.11.17:
那須での展示会が始まりました。
2014.11.15:
秋休みの東京散策
2014.11.09:
森の作品展
2014.10.19:
スタジオを作って撮影会
2014.10.05:
私設スタジオでの撮影会
2014.09.28:
新しいラウンドテーブル
2014.09.13:
夏休みの工作
2014.09.03:
丸テーブルが出来るまでの様子
2014.08.30:
ラウンドテーブルの放射模様
2014.08.16:
泉で水遊び
2014.08.02:
修道院に泊まった日
2014.07.27:
ブルーベリー摘み
2014.07.18:
しあわせな家具やさん
2014.07.10:
チャリティーバザー出店
2014.07.05:
雑誌掲載のお知らせ 日経モメンタム
2014.06.29:
9歳の誕生日
2014.05.31:
ハサミを抱えて
2014.05.27:
もう5年生。11歳になりました。
2014.05.18:
プリクラ初体験!
2014.05.08:
ゴールデンウィークは都会へ!
2014.04.27:
洗礼服を着てトラピスト修道院へ
2014.04.22:
ミチカ 洗礼を受ける
2014.04.07:
春スキー!
2014.03.26:
ラーション棚
2014.03.17:
青空の下で滑り込む
2014.03.14:
展示会のお知らせ
2014.03.12:
いつもと違うスキー場へ
2014.03.09:
キリストの象嵌を施した十字架
2014.03.05:
強風にも負けず・・・
2014.03.03:
雪の中での笑顔
2014.03.01:
大雪が降りしきる中を滑ろう
2014.02.26:
スキーに来たのに・・・
2014.02.24:
雪まみれになって遊ぼう
2014.02.17:
ようやく脱出
2014.02.16:
今回の雪は大変だった
2014.02.15:
大雪のあと
2014.02.13:
レーシングワンピースとスキーヘルメット
2014.02.06:
朝一番の特権
2014.01.28:
アルペンスキーヤーらしくなってきた?
2014.01.23:
スキー大会に出場
2014.01.21:
こびと
2014.01.18:
スキー日和
2014.01.16:
こども椅子を試作
2014.01.11:
スタート直前
2014.01.09:
ソファーを作りました
2014.01.06:
セールのお知らせ + OZONEでの接客担当日 1月
2014.01.02:
新年おめでとうございます
2013.12.28:
プレイサムのストリームライナー
2013.12.15:
ズーラシアで動物観察。
2013.12.10:
金属の時間 工房からの風
2013.12.07:
OZONEでの接客担当日 12月
2013.11.30:
新宿OZONEのギャラリーで作品展示を始めました
2013.11.27:
紅葉見物にでかける
2013.11.23:
土の時間 工房からの風
2013.11.20:
白百合女子大の学祭へ
2013.11.14:
紙の時間 工房からの風
2013.11.12:
「工房からの風」へ
2013.11.10:
ズーラシアへ行ってきたよ
2013.11.07:
織機に挑戦!
2013.11.05:
枝を持っていたら
2013.11.03:
すぐに登ろうとする子
2013.10.28:
トンボ玉に夢中
2013.10.22:
小型の木製シャンデリア
2013.10.18:
山ほど収穫できました
2013.10.14:
栗拾いの季節
2013.10.11:
ガラス細工を初体験
2013.10.08:
ウルトラモダンな建物を見つけた
2013.10.05:
オニヤンマの産卵を観察
2013.09.28:
棒を持って
2013.09.21:
小道具を上手につかう
2013.09.16:
ディフューザーを活用
2013.09.12:
様々な座り方
2013.09.07:
イヤーマフの使い方
2013.09.03:
逃げようとしないトンボ
2013.08.31:
跳躍を撮るのは難しい
2013.08.27:
久々にスタジオ撮影
2013.08.25:
宿題強化週間
2013.08.24:
収納棚
2013.08.17:
塗り絵が動き出す!
2013.08.15:
ミチカの力作
2013.08.11:
パパのお手伝い
2013.08.08:
ガーデンシャワー
2013.08.04:
やっと小鳥を撮れた
2013.08.01:
帰りはアウトレットに寄り道
2013.07.29:
観覧車に乗るはずが…
2013.07.23:
イルカショーも堪能
2013.07.19:
絶叫マシンにも挑戦
2013.07.17:
二週続けて、八景島シーパラダイス。
2013.07.14:
娘も8歳になりました
2013.07.13:
シーパラで遊びつくす
2013.07.10:
イルカ三昧
2013.07.06:
初めての父娘旅行
2013.07.04:
初めてのボーリング
2013.07.01:
最高の季節
2013.06.28:
展示物を魅せるテーブル
2013.06.15:
木のシャンデリア
2013.06.12:
10歳のプレゼントはシムシティ
2013.06.05:
インテリアライフスタイル展に出展します
2013.06.01:
藤城清治さんのこびとを象嵌
2013.05.26:
ついに10歳になりました
2013.05.25:
ディスプレイテーブル
2013.05.19:
新緑の季節
2013.05.18:
今年も東京散策
2013.05.12:
桜が満開になった
2013.05.05:
迎えに行ったある日
2013.04.30:
シャネル銀座に、ザ・チェアーのコピー商品が飾られている
2013.04.25:
イースターのミサ
2013.04.21:
どうやら春は遠いようだ
2013.04.20:
鉄道博物館へ行ってきたよ
2013.04.13:
4月なのに雪・・・
2013.04.02:
スキー部、今季終了です
2013.03.26:
少し足踏みすることにしました
2013.03.15:
雪のじゅうたん
2013.03.10:
初めての公開初日
2013.03.04:
絶景を眺めながら
2013.02.24:
文机を撮りました
2013.02.17:
学習机の納品で頂いたもの
2013.02.13:
兄妹仲良くスキー
2013.02.10:
書斎机を撮影する
2013.02.09:
久しぶりに親子で滑る
2013.02.07:
作り付け家具の改良
2013.02.04:
見学会を開催します
2013.02.02:
いよいよ競技デビュー
2013.01.30:
手作りメガネ
2013.01.29:
みるみる積もる雪の中で
2013.01.27:
スタッフのブログを紹介します
2013.01.26:
薪ストーブを改良
2013.01.25:
姿が決まってきた
2013.01.24:
道具たち
2013.01.22:
綺麗な光
2013.01.20:
家具スクールで学びたい方を募集します
2013.01.19:
神父様の工房訪問
2013.01.18:
鋭く曲がる子
2013.01.17:
端切れの有効活用
2013.01.15:
ワクワクする雪の朝
2013.01.14:
ケーキを食べなかった子
2013.01.13:
みるみる上達する子
2013.01.12:
好き放題に滑る子
2013.01.10:
ウェブサイトを更新中
2013.01.09:
木象嵌インタルシアで名前を刻む
2013.01.08:
こんなスクールにしてみたい
2013.01.07:
帰国後、最初に作った椅子。001番。
2013.01.05:
クリスマスに見たもの
2013.01.04:
色づいた葉の中で
2013.01.03:
スキーの季節になりました
2013.01.02:
新年おめでとうございます
2012.12.31:
来年の抱負
2012.12.25:
北欧スタイルの家具作りを学べる学校を作ります。職人への第一歩に。
2012.12.09:
自然界のスタジオで撮影する
2012.11.24:
座面を編む
2012.11.23:
東京散策 後編
2012.11.03:
椅子を組み上げる
2012.10.28:
秋の東京見物
2012.10.13:
新しい椅子作り
2012.09.29:
走り抜けるふたり
2012.09.23:
フェスツールのDomino XL
2012.09.02:
DigiFi誌に掲載されました!
2012.08.05:
ビッグサイトでの展示会 後編
2012.07.29:
東京ビッグサイトでの展示会
2012.07.21:
Momentum誌に掲載されました
2012.07.14:
六本木ヒルズで出展します
2012.07.07:
皆で一緒にチャリティーバザーに出店します
2012.07.05:
文具展に出展中です
2012.06.30:
7歳になったよ〜
2012.06.25:
チャリティーバザーに出店します
2012.06.23:
やはり泥まみれに
2012.06.19:
今年も田植えに挑戦 2012
2012.06.16:
腕のいい人、探しています。
2012.05.30:
出展のお知らせ AZIS
2012.05.26:
9歳になりました
2012.05.21:
日食の朝
2012.05.16:
日食観察グラスをつくる
2012.05.13:
新人を雇いました
2012.05.10:
春が来たよ
2012.05.06:
サイクリング日和
2012.05.01:
自転車の季節
2012.04.25:
一年生になりました
2012.04.22:
まだまだスキー
2012.04.20:
東京見物 その3
2012.04.15:
東京見物 その2
2012.04.09:
東京見物へ
2012.03.28:
もうすぐランドセルの一年生
2012.03.13:
ワークショップのお知らせ
2012.03.11:
速度は控え目に
2012.02.24:
しまった、遅すぎた・・・
2012.02.16:
初めてのナイタースキー
2012.02.14:
いつもと違うスキー場へ
2012.02.12:
工場でのミチカ
2012.02.10:
小学校のスキー大会
2012.02.05:
総額二万円のカメラでも侮れません
2012.02.01:
バキューム成形
2012.01.29:
大雪ですよ
2012.01.22:
雪かきをしないとね
2012.01.15:
ティーテーブル
2012.01.07:
文机
2012.01.03:
吹雪でもスキー
2012.01.02:
2012年 新年
2011.12.23:
女鍛冶 岡本友紀さんの個展 開催中
2011.12.13:
細かい部分にこだわって作ってみる
2011.12.11:
塗装見本を作りましょう
2011.12.08:
机を作っています
2011.12.02:
何やってるの?
2011.11.27:
予想以上に大変だった脱穀
2011.11.11:
山の上にあったブランコ
2011.11.06:
東京大学の講演会場
2011.11.02:
講演のお知らせ
2011.10.29:
お米を収穫しましたよ〜
2011.10.25:
稲刈りをしました
2011.10.19:
6歳の娘 みちか
2011.10.13:
これがプロの技 第二回
2011.10.10:
石の町へ
2011.09.30:
8歳の息子 もゆる
2011.09.28:
資生堂ハリマドンナーッッッ!
2011.09.25:
新聞掲載のお知らせ
2011.09.22:
時間の止まった世界
2011.09.21:
講演のお知らせ
2011.09.14:
モデルになりきっている娘
2011.09.08:
ブログをFacebookに対応させる
2011.09.07:
好評なのでまだつづく
2011.08.31:
フォトセッション その2
2011.08.30:
撮影修行の日々
2011.08.28:
撮影スタジオが動き始めた
2011.08.24:
これがミチカ流
2011.08.23:
ウェブサイトを公開しました
2011.08.19:
巨大な照明を手に入れた
2011.08.17:
ウェブサイトの準備中
2011.08.14:
工場内の撮影スタジオ
2011.08.11:
フェスツールの強力な新製品
2011.08.10:
対比の面白さ
2011.08.09:
裏庭の様子
2011.08.08:
皆が遊びにきた
2011.08.07:
フェスツールの掃除機
2011.08.06:
鳥の餌台
2011.08.05:
便利なシステナー
2011.08.04:
久しぶりの青空
2011.08.03:
道具の手入れ
2011.08.02:
何を作っているのでしょうか
2011.07.31:
休みの日にすること
2011.07.26:
椅子の試作
2011.07.23:
穴あけ、ネジどめ
2011.07.16:
フェスツールのトリマーMFK700!
2011.07.15:
水遊びで涼しく!
2011.07.10:
水浴びの季節!
2011.07.08:
裏庭でみつけたのは
2011.07.02:
ディスタゴンの魔力
2011.06.29:
助っ人あらわる
2011.06.19:
産卵疲れかな?
2011.06.14:
これがプロの技
2011.06.13:
AZISは全て自分たちでやります
2011.06.12:
AZISの商品説明 後編
2011.06.09:
講演会のお知らせ
2011.06.08:
AZISの製品たちをご覧ください
2011.06.07:
シロツメクサの冠
2011.06.05:
新型iMac始動!
2011.06.02:
展示会が始まりました
2011.05.31:
AZIS / 展示会が始まります
2011.05.30:
もうすぐ展示会
2011.05.20:
スタイルを変える
2011.05.18:
窓の外には
2011.05.16:
泥まみれ
2011.05.14:
みんなで田植えをする
2011.05.12:
新作です。 AZIS - a stone work
2011.05.09:
水浴びの準備
2011.05.08:
田植えの季節になりました
2011.05.06:
子供向けの家具を作りました
2011.05.02:
さっそく改良
2011.05.01:
クランプの収納
2011.04.30:
ショーの会場へ!
2011.04.25:
ちょっと前を思い出す
2011.04.21:
見覚えのある遊具
2011.04.17:
日光で飛び跳ねる
2011.04.10:
自粛することを自粛します
2011.04.09:
ミニカーがいっぱい!
2011.04.05:
社会科見学 - 材木屋さんへ
2011.04.02:
ストーン / 石
2011.04.01:
雪の中で駆けまわる
2011.03.21:
お絵かき三昧
2011.03.19:
芽生えの季節
2011.03.14:
18日の講演会中止のお知らせ
2011.03.08:
チューリップを4つ
2011.03.06:
5歳児からの特注依頼
2011.03.04:
仲良しさん
2011.03.01:
木で写しとる
2011.02.26:
休日の過ごし方
2011.02.22:
東大で講演会 & 賛助者募集締切間近のお知らせ
2011.02.21:
フェルダーの面取盤を使う
2011.02.18:
家具開発中
2011.02.16:
雪に覆われた庭
2011.02.14:
60年前のレンズで
2011.02.12:
雪降る日は
2011.02.09:
図工の時間
2011.02.02:
ゴンドラで絶景の地へ
2011.01.30:
教え甲斐がある生徒
2011.01.29:
スキー特訓中
2011.01.22:
新聞と雑誌掲載のお知らせ
2011.01.17:
通勤通学通園路
2011.01.16:
朝の様子
2011.01.14:
スキーに復帰!!
2011.01.10:
新作たちの姿
2011.01.09:
まもなくゲレンデデビュー
2011.01.07:
グランプリを頂きました
2011.01.06:
家具のシルエット
2011.01.04:
受注を開始いたします
2011.01.02:
新年おめでとうございます
2010.12.30:
塗りホーダイ
2010.12.28:
机を撮影する
2010.12.27:
思わぬところで見つけた芸術作品
2010.12.26:
撮影スタジオ = 工場
2010.12.25:
クリスマス仕様のハッセルブラッドで撮る
2010.12.22:
SPF材でつくる
2010.12.18:
若干五歳のカメラ女子
2010.12.17:
ストロボ講座があった
2010.12.15:
仕上げる
2010.12.12:
板をつくる
2010.12.08:
フォルムを考える
2010.12.02:
個人工房の強い味方
2010.11.29:
はじめてのアレ ソレ コレ
2010.11.27:
見本市、無事終了
2010.11.23:
明日から展示会 が始まります
2010.11.21:
ちょっと時間があったので
2010.11.20:
作るのは簡単だけど、すごく大事な物
2010.11.17:
東京国際家具見本市に出展します
2010.11.16:
工房での遊び方 その2
2010.11.14:
これまでに出来たこと
2010.11.11:
DOMINOで、ドミノ倒し
2010.11.10:
紅葉の中でテーブル撮影
2010.11.09:
交通公園で その2
2010.11.06:
紅葉真っ盛り
2010.11.03:
真空プレス機のテスト
2010.11.02:
真空プレス機、完成!
2010.10.31:
稚児行列のオチ
2010.10.26:
交通公園
2010.10.21:
ボルボのフォトコンペに入選!
2010.10.19:
材木 - カエデ
2010.10.18:
大気を利用する
2010.10.17:
後片付けもしてね
2010.10.15:
凛々しい + 可愛い
2010.10.14:
空気の通り道
2010.10.12:
なにが入っているのかな?
2010.10.09:
温泉神社のお祭り
2010.10.08:
小学校での運動会 その2
2010.10.06:
テーブルトップをつける
2010.10.04:
巨大掃除機
2010.10.02:
ちょっとディープな大阪体験。ー フィルムカメラ好きは必見 ー
2010.09.30:
掲載されました 「ブログフォトお手本ブック」
2010.09.29:
大阪での展示会始まる
2010.09.28:
リアル倉庫番
2010.09.27:
モユルの走りっぷり
2010.09.24:
大阪で展示会に出品します
2010.09.23:
がんばった運動会
2010.09.20:
組み立て開始!
2010.09.16:
運動会 その2
2010.09.13:
ヘグナー糸鋸の練習
2010.09.11:
初めての運動会
2010.09.07:
ドイツ製の糸鋸
2010.09.05:
材木探し
2010.09.04:
食後の飴
2010.09.01:
川辺で一休み
2010.08.27:
デッキ掃除!
2010.08.22:
ハンティング
2010.08.19:
川をつくる
2010.08.15:
暑いので川遊び
2010.08.13:
立体図作成トレーニング
2010.08.11:
初めての花火 その2 + ボルボ写真コンペ
2010.08.02:
初めての花火
2010.07.31:
夏の生き物たち
2010.07.27:
画像処理ではありません
2010.07.24:
会社設立に伴い、賛助者を募集します
2010.07.23:
カメラの修理中だけど
2010.07.22:
Conejo Ayaka / 個展会場のアトリエ
2010.07.21:
Ayaka / the Wonderland
2010.07.19:
製図 CAD 製図 CAD 製図 CAD ...
2010.07.18:
うちの書斎
2010.07.12:
ホタル撮影、失敗
2010.07.11:
最新の観察報告
2010.07.10:
立体モデル表現の勉強
2010.07.09:
ミチカ流
2010.07.05:
緑が深くなってきた
2010.07.03:
必須アイテム = 長靴
2010.07.01:
モリアオガエルのおたまじゃくし
2010.06.28:
すごいところだった
2010.06.25:
バイバイ、エメリー
2010.06.23:
図面描きに熱中
2010.06.19:
恐るべしエメリー
2010.06.18:
那須湯本を散策
2010.06.16:
エメリー、工房へ。
2010.06.15:
誕生日の晩
2010.06.14:
アオガエル
2010.06.13:
久兵衛 → かっぱ寿司
2010.06.12:
とっておきの場所へ
2010.06.11:
タンポポ戴冠式
2010.06.09:
エメリーの魅力に陥落間近
2010.06.08:
倒木シーソー
2010.06.07:
ツツジの庭へ
2010.06.06:
エメリー流の記念撮影
2010.06.05:
ある極秘プロジェクト
2010.06.04:
エメリーと美術鑑賞
2010.06.03:
で、出たーっ!
2010.06.02:
大涌谷の真っ黒卵
2010.06.01:
箱根観光へ
2010.05.31:
起業しました。
2010.05.30:
お茶をたしなむ
2010.05.28:
工房 悠を訪問
2010.05.27:
tassを訪問
2010.05.26:
エメリーがやって来た
2010.05.25:
お花畑になるかな
2010.05.24:
休日の遊び方
2010.05.23:
浮き上がれるようになりました
2010.05.22:
なにをしているのかなー?
2010.05.18:
緑の屋根が出来てきた
2010.05.15:
植物学者ミチカさん
2010.05.14:
機械整備士モユル君
2010.05.13:
アカヤシオを生けてみた
2010.05.11:
春 爆発数秒前 その2
2010.05.10:
フェルダー 手押し鉋盤 A741
2010.05.09:
春 爆発数秒前
2010.05.08:
リニューアル準備中
2010.05.07:
Felder 面取り盤 F700
2010.05.06:
池さらい
2010.05.05:
フェルダーのスライドソーK700P
2010.05.03:
コレクション中
2010.05.02:
Felderの機械に共通する特徴
2010.05.01:
ただいま工事中
2010.04.30:
フェルダーの木工機械がやってきた
2010.04.29:
葉っぱ
2010.04.26:
Lamy2000 Hi-Tec化
2010.04.25:
ポーズが上手になった
2010.04.24:
あかしのこども / 山本重也 イラスト展
2010.04.23:
春を探しに出動
2010.04.21:
フラッシュが復活!
2010.04.20:
一年生になりました
2010.04.18:
プレゼント用として作ったトレイ
2010.04.17:
春を迎える準備をしていたのに
2010.04.16:
これが正装です
2010.04.14:
スウェーデンで初めて作った器
2010.04.13:
改良版ドミノを観察してみる
2010.04.11:
自転車出動
2010.04.10:
006番のテーブル
2010.04.08:
子供たちがやって来た日
2010.04.06:
デジタルバック CFVにご興味ありますか
2010.04.04:
今はこんな感じ
2010.04.02:
なんとか間に合った
2010.03.31:
書斎机も作った
2010.03.30:
雪まみれになっても
2010.03.29:
初めてのことだらけ
2010.03.28:
今回、挑戦したこと
2010.03.27:
雪が振りしきる中で
2010.03.26:
卒園の日
2010.03.24:
001番の椅子
2010.03.23:
いろいろ探索中
2010.03.20:
工房探し
2010.03.19:
撮影完了→映像公開
2010.03.17:
ありがとうございました / 「しあわせな家具展」
2010.03.16:
最終日です / 「しあわせな家具展」
2010.03.15:
嬉しいひととき / 「しあわせな家具展」
2010.03.14:
遊んでいるそばで
2010.03.13:
PV撮影が行われました
2010.03.12:
すごい雪だった
2010.03.10:
今日はお休みです / 「しあわせな家具展」
2010.03.09:
こんなところに住んでいます
2010.03.08:
実り多い週末となりました 「しあわせな家具展」
2010.03.07:
昨日も盛況でした。 「しあわせな家具展」
2010.03.06:
今日はトークショーとパーティー開催。 「しあわせな家具展」
2010.03.05:
「しあわせな家具展」始まりました!
2010.03.03:
いよいよ始まります。
2010.02.12:
展示会に向けて
2010.01.22:
展示会に参加します
2010.01.01:
大雪の新年
2009.12.24:
ときには雪の写真で
検索
ブログを検索:
最近のエントリー
銀座のギャラリーでの展示会に出展します。
最新の様子はSNSをご覧ください
会期終了しました
22日はテルミンのミニライブ!
夏至の朝
個展初日です
やまぼうし
個展開催のお知らせ
カタチになってきた
個展のお知らせ
このブログのフィードを取得
[
フィードとは
]
カテゴリー
AZISプロジェクト
FELDER フェルダー
Festoolフェスツール
OZONEギャラリー
イクルアカデミー
モノ作りの学校
ラジコン
写真撮影 関連
展示会
工房で
工房作り
日々の写真
東大ROCKET
物づくり
異文化旅行
アーカイブ
2025年02月
2024年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
Powered by
Movable Type 3.35